エコキュートの寿命(耐用年数)はいつ?
買い替えタイミングの目安は?

エコキュートの寿命(耐用年数)はいつ?買い替えタイミングの目安は?

2001年にコロナ社が初めて家庭用エコキュート(ヒートポンプ給湯機)を販売し始めてから既に600万台が設置され、エコキュートの修理や交換に関するお問い合わせが増えてきています。
エコキュートの寿命(耐用年数)はご使用の頻度や設置条件によって変わってきますので一概には言えませんが、一般的にヒートポンプユニットの耐用年数は5年から15年程度、貯湯タンクの耐用年数は10年から15年程度と言われています。特にヒートポンプユニットが故障した場合の修理費用はかなり高額になってきますので、設置から10年程度経過しましたら、そろそろ交換をご検討されても良い時期かと思います。

グラフ

エコキュートの買い換え・交換のサイン

エコキュート交換、買い替えのサインは…?

下記のような症状が出た場合は、そろそろ交換の時期になっている可能性があります。

  • リモコンに頻繁にエラーコードが表示されるようになった。
  • 設定温度までお湯が温まらない。
  • 異音がする。運転音がおかしい。
  • 水もれしている。
  • 急に水になってしまう
  • お湯はりができなくなった
  • 沸き上げが出来なくなった
  • お湯になるまで時間がかかるようになった

ヒートポンプの寿命は何年?

ヒートポンプの寿命は何年?

ヒートポンプは空気の熱を熱交換器で冷媒に集め、その冷媒を圧縮機で圧縮して高温にし、高温になった冷媒の熱を水に伝えてお湯を沸かすという、エコキュートにとって無くてはならない最も重要な役割があります。そのためヒートポンプが壊れてしまうと、お湯が作れなくなってしまいます。
エコキュートのヒートポンプの寿命は、5年~15年程度と言われておりますが、リモコンにエラーコードが表示されるようになったり、お湯が思ったように作れなくなってきた場合は、エコキュートの交換をご検討されても良いかと思います。

貯湯タンクの寿命は何年?

貯湯タンクの寿命は何年?

ヒートポンプで作ったお湯を貯めて保温する役割の貯湯タンク。貯湯タンクの中にはお湯を貯めておくタンクだけではなく、給湯熱交換器、お湯を循環させるポンプ、給水ポンプ、サーミスタ、電装基板など様々な部品も入っていますので、故障するとお湯が出なくなったり、自動湯はりが出来なくなったりします。
エコキュートの貯湯タンクの寿命は、10年~15年程度と言われておりますが、ヒートポンプと同様にリモコンにエラーコードが表示されるようになったり、お湯が思ったように作れなくなってきた場合は、エコキュートの交換をご検討されても良いかと思います。

メーカー別の保証期間は何年?

湯ドクターでお取り扱いしている主要メーカーのエコキュートのメーカー保証期間は下記の通りになります。※2020年12月現在 ※消耗部品は保証期間が変わる場合があります。

メーカー本体ヒート
ポンプ
貯湯
タンク
パナソニック1年3年5年
(缶体)
コロナ2年2年2年
三菱2年3年5年
(缶体)
ダイキン1年3年5年
(缶体)
日立1年3年5年
(缶体)
東芝5年5年5年
湯ドクターなら安心のエコキュート5年保証 貯湯タンク・ヒートポンプ共

湯ドクターでは、コロナ、ダイキン、パナソニック、東芝、三菱電機、日立等主要メーカーのエコキュートに5年間の保証を無償でお付けしております。
※ヒートポンプ、貯湯タンク共に5年保証になります。

なお、有償になりますが、最大10年間までの延長保証のお取扱いもありますので、お気軽にご相談ください。

エコキュートを長持ちさせるコツ/秘訣は?

コツ1:日常的な点検(メンテナンス)の実施

1.浴槽アダプターの定期的な清掃
(追焚等のふろ機能を正常に動作させるために必要です。)
2.逃し弁の点検(年に2〜3回程度)
動作点検は、逃し弁操作窓を開けて逃し弁のレバーを手前に起こし、排水口から水(お湯)が出ることを確認。その後、逃し弁のレバーを戻して逃し弁操作窓を閉めます。水漏れ点検は、排水口から、流水音や水(お湯)が出ていないことを確認します。
※沸き上げをしていない時に実施してください。
3.配管の水漏れの有無及び保温材の確認(年に2〜3回程度)
4.貯湯タンク内の水の排水(年に2〜3回程度)
タンクの下部にたまった汚れを排水(水抜き)します。電源は必ず切ってから作業してください。
まず、給水配管専用の止水栓を閉じてください。その後、流し弁操作窓を開けて、逃し弁のレバーを手前に起こします。そして排水栓を1~2分間開いて、タンクの下部にたまった汚れを排水します(排水ホッパーから排水があふれないように排水栓を調整してください)。約1~2分間たったら排水栓を閉じてください。給水配管専用の止水栓を開いて、排水口から勢いよく水が出たら、逃し弁のレバーを戻します。
5.給水ストレーナのお手入れ
お湯が出ない場合や湯はり時間が長い場合は、給水ストレーナをお手入れしてください。

コツ2:エコキュートの周囲の環境

1.エコキュートのまわりは常にキレイにしておく
エコキュートのまわりは少し暖かくなるため、虫などが混入して故障の原因になることもあります。エコキュートのまわりに雑草などが生えこないよう、常にキレイにしておくことも重要です。
2.ヒートポンプの周囲には物を置かない
ヒートポンプの周囲に通風の妨げとなるものを置くと、性能低下や故障の原因になりますので、ヒートポンプの周囲に物を置くのはやめましょう。
3.積雪時の除雪
積雪時は誤作動や故障の原因になりますので、機器の周囲を除雪してください。

エコキュート、買い替えのサインは?

エコキュートに限らず給湯機器は経年劣化により、熱効率が悪くなったり、様々な部品の不具合が発生してきます。
下記のような現象が出始めましたら、そろそろエコキュートの交換をご検討されても良い時期です。

不具合

エラーコードが頻繁に表示されるようになる
エラーコードが頻繁に表示されるようになる

エコキュートに何らかの不具合が発生しますとリモコンにエラーコードが表示されます。ガス給湯器と違ってエコキュートの場合、各メーカーによってエラーコードの意味が異なる場合があります。なお、機器を設置してから10年以上経過していてエラーコードが頻繁に表示されるようになった場合は、経過年数を考慮しますと修理をしてもすぐに他の不具合が発生する可能性が高くなりますので、お買い換えをご検討されても良いかと思います。

お湯の出が悪くなる
お湯の出が悪くなる

エコキュートなどの給湯機器は、給湯用のお湯は1種類のお湯しか作れないため、特定の蛇口のみお湯の出が悪い場合は水栓の不具合が考えられますが、お湯を使うすべての蛇口からのお湯の出が悪い場合は、エコキュート自体の不具合が考えられます。経年劣化と共に効率も悪くなっている場合がありますので、設置から10年以上経過していて、すべての蛇口からのお湯の出が悪い場合はそろそろ機器を交換する時期になります。

水漏れが発生している
水漏れが発生している

エコキュートの貯湯タンクユニットやヒートポンプユニットの周辺が常に濡れている状況の場合は、機器内部からの水漏れや配管からの水漏れの可能性があります。特に機器内部からの水漏れの場合、修理費用が非常に高額になる場合がありますので、エコキュートを設置してから10年以上経過している場合は、機器の交換をご検討されても良い時期になります。

お湯がぬるい、温度が安定しない
お湯がぬるい、温度が安定しない

エコキュートなどの給湯機器は、給湯用のお湯は1種類のお湯しか作れないため、特定の蛇口のみお湯の温度が安定しない場合は水栓の不具合が考えられますが、お湯を使うすべての蛇口からのお湯の温度が安定しない場合は、エコキュート自体の不具合が考えられます。経年劣化と共に効率が悪くなっている場合や各センサー等の部品の不具合が発生していることがありますので、設置から10年以上経過していて、すべての蛇口からのお湯の温度が安定しない場合はそろそろ機器を交換する時期になります。

漏電しゃ断器が作動する
漏電しゃ断器が作動する

漏電しゃ断器は、万一漏電したとき自動的に電気を切るための安全装置です。エコキュートを使用する場合、1年に2~3回漏電しゃ断器の動作確認をすることをメーカーでは推奨しています。漏電しゃ断器が故障のまま使用すると漏電時に感電するおそれがあるので注意が必要です。定期的な点検で漏電しゃ断器に不具合がある場合は、機器の交換をおすすめいたします。

エコキュートの寿命が短くなる原因と対策

原因①初期故障

エコキュートには多くの部品が使われており、たった一つの部品の不具合で故障が生じることがあります。各メーカー共に商品出荷前に製品の検査をしてから出荷をしているものの、ごく稀にですが初期不良が起きることもあります。殆どの場合、部品の交換等で不具合が解消されますが、万が一の初期不良の際も湯ドクターでは責任をもってご対応させていただきます。

原因②摩耗故障

エコキュートの中には様々な消耗部品が使われています。主な消耗部品として弁類(逆圧弁、逃がし弁、電磁弁など)、センサ-類(水量センサ-、水流スイッチなど)、ポンプ、ファンモーター、パッキン類、ホース類などがあります。経年により消耗部品の劣化が進み故障につながることもありますので、費用は掛かってしまいますがメーカーの点検を受けて、消耗品の点検や交換をすることにより、エコキュートの寿命を長くすることができます。

原因③偶発故障

エコキュートの製造過程や設置の際に発生したわずかな欠陥が経年により故障として現れるのが偶発故障。エコキュートだけではなく、他の電化製品などでも稀に起こることがあります。確率的には偶発故障が起きる可能性は少ないものの、リモコンに何らかのエラー表示が出た際は早めにメーカーによる点検を受けた方が良いでしょう。なお、偶発故障の場合、それが初期不良に起因するものかが証明できない場合が多いため、有償での修理対応になる可能性が高くなります。

原因④よく起こる故障例

エコキュートは、初期故障、摩耗故障、偶発故障の他にもいろいろな要因で故障につながることがあります。
例えば、不適切な入浴剤(硫黄分が含まれる入浴剤等)を使用したために起きる故障、エコキュートに使用している水の水質(温泉水や地下水、井戸水や高い硬度の硬水)に起因する故障、虫や小動物が入り込んでの故障など。中には防ぐことの出来る故障もありますので、エコキュートを設置した際は、取扱説明書をよく読んでおくことも大切です。

まとめ

エコキュートは環境性能に優れ、省エネ性も高い給湯機器ですが、交換するとなるとある程度の費用が掛かってきてしまいます。少しでもエコキュートを長く使うためには、日常的な点検や機器周囲の環境を適切な状態にしておくことも大事になってきます。
また、時期やタイミングによっては、エコキュートは納品までかなりの日数が掛かってしまうこともありますので、急に壊れてしまってもすぐに交換が出来ず、しばらくお湯が使えなくなってしまうこともありますので、エコキュートの調子が悪くなってきたら、早めの交換をした方が良いでしょう。
本ページをご参考にしていただき、お役に立てれば幸いです。

ご注意ください!その工事は安全ですか?ガス機器の工事には資格が必要です!
給湯器販売工事会社満足度3冠達成!

お手続き・
保証等について

キャンペーン・
ピックアップ商品等

複数台まとめてお得に!

省エネ機器について

メーカーで選ぶ

  • Rinnai
  • NORITZ
  • Paloma
  • PURPOSE
  • Panasonic
  • CORONA
  • TOSHIBA
  • MITSUBISHI ELECTRIC
  • DAIKIN
  • 日立

給湯器を選ぶ参考に

給湯器のエラーコード
・症状について

施工事例・お客様の声

会社情報

その他