ガスふろ給湯器設置
フリー型(屋外壁掛)

屋外壁掛型の施工事例を紹介しております。屋外設置型の給湯器には据置型と壁掛型があります。機器を設置する周囲の条件によって、壁掛型が適している場合と、据置型が適している場合があります。 今まで、据置型の給湯器を設置していた場合でも、状況によっては壁掛型の給湯器への変更をおすすめする場合もあります。例えば、浸水の可能性がある地域では壁掛型をおすすめしたり、機器の前にフェンスがある場合はメンテナンススペースを確保するために壁掛型をおすすめする場合があります。また、給湯器の下に配管を隠す配管カバーや据置台を設置することにより、美観を損なわずに設置することも可能です。また、直接配管に風が当たらなくなるので、保温性能の向上も期待出来ます。

東京都墨田区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
ノーリツ製 型式不明 20号ガスふろ給湯器
施工後
GT-2060AWX-2 BL
工事費用

今回は東京都墨田区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 型式不明 20号ガスふろ給湯器から、ノーリツ製GT-2060AWX-2 BLへの交換です。

既存機器はアルコーブ排気型でした。アルコーブ排気型は、奥まったところに機器が設置されており、排気が機器先方に滞留しやすい現場に取付けられていることが多いです。そのため、排気の方向を開放空間側に変更させる部材が排気口に取付けられています。
給湯器は、設置場所の状況によって取付けられるタイプが限られており、どのタイプでも設置ができるという訳ではありません。
当たり前のことかもしれませんが、湯ドクターでは現場の状況を確認させていただき、設置場所に適した機器にてご提案させていただいております。
交換の際はお気軽に湯ドクターまでご相談ください。

東京都世田谷区の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
AT4203ARSAW3QU
施工後
RUFH-E2405AW2-3(A)
工事費用
機器設置標準工事費+ドレン排水工事費+暖房接続工事費+配管カバー設置費用

今回は東京都世田谷区の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
松下製 AT4203ARSAW3QU から、リンナイ製 RUFH-E2405AW2-3(A) への交換です。

こちらの住宅は、建物の外壁の色に合わせて給湯器が塗装されており、交換する給湯器の色も指定されていたため、特注色の給湯器をご用意しました。特注色の給湯器についてもご対応していますので、給湯器の交換をご検討される際には、ぜひ湯ドクターへお声掛けください。

兵庫県西宮市の戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GT-C2432AWX
施工後
GT-1660SAWX-2 BL
工事費用
機器設置標準工事費+配管カバー設置費+屋外防水コンセント設置費

今回は兵庫県西宮市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GT-C2432AWXから、ノーリツ製GT-1660SAWX-2 BLへの交換です。

既存機器は給湯能力24号のエコジョーズでしたが、すぐに交換可能な商品で取付けを希望されたため、16号の非エコジョーズの機器にて交換させていただきました。
給湯能力を下げる場合、ご使用状況によっては出湯量が減り使い勝手が悪いと感じてしまうことがあるため注意が必要です。
湯ドクターでは、基本的には既存機器と同じ給湯能力にて交換機種を選定させていただいておりますが、ご使用人数が減った・同時に複数個所でお湯を使うケースがない等で号数ダウンを希望されているお客様は、お気軽にお申し付けください。

交換をご検討されている方は、ぜひ湯ドクターへお声掛けください。

東京都北区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GJ-C24T2
施工後
RUF-A2405SAW(B)
工事費用
標準工事費+各配管切り回し工事費

今回は東京都北区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ナショナル製 GJ-C24T2 から、リンナイ製 RUF-A2405SAW(B) への交換です。

窓と排水管に挟まれた場所に給湯器が設置されていましたが、交換後は、給湯器の幅が少し大きくなるため、給湯器を移設しました。給湯器の設置にあたっては、開口部(窓やドアなど)や可燃物(雨どいやエアコンのダクトなど)との離隔距離他、設置基準があり、湯ドクターでは、設置基準に則った施工をいたします。また、給湯器の移設に伴い、各配管を調整いたしましたが、配管もなるべく見栄え良く仕上げるよう心がけています。
湯ドクターでは、施工を行うスタッフが、事前に現地調査(無料です)にお伺いいたします。設置基準に照らし、改善が必要な場合は、ご提案・ご相談の上、対応いたします。ぜひ、給湯器の交換は湯ドクターまでご依頼ください。

東京都北区の一戸建てにてガスふろ給湯器とビルトインコンロの交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
FH-241AWD
施工後
GT-C2462SAWX BL
工事費用
機器設置標準工事費+ドレン排水工事費+ビルトインコンロ交換工事費

今回は東京都北区の一戸建てにてガスふろ給湯器及びビルトインコンロの交換工事を行いました。
パロマ製FH-241AWDから、ノーリツ製GT-C2462SAWX BLへの交換です。

給湯器は省エネタイプのエコジョーズへ交換させていただきました。
従来型の排気の温度は約200℃ですが、エコジョーズの場合は約50~80℃と温度が下がり滞留しやすくなります。よって、今回の現場のように給湯器の前方にお隣の植木がある場合は、排気の影響を受け植木が枯れてしまうケースもあるため、排気の方向を変更する排気カバーをご提案させていただいております。

給湯器は、設置後10年近く使用することになります。湯ドクターでは先のことも考慮して交換対応を行っております。
給湯器の交換をご検討される際には、ぜひ湯ドクターへお声掛けください。

東京都世田谷区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GT-2428SAWX
施工後
GT-2460SAWX-1 BL
工事費用
機器設置標準工事費+配管カバー

今回は東京都世田谷区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GT-2428SAWXから、ノーリツ製GT-2460SAWX-1 BLへの交換です。

既存機器と同等タイプにて交換させていただきました。今回の現場のように配管カバーが設置されている場合は、基本的に同じ長さの配管カバーを含めてお見積りをご案内させていただいております。配管カバーを取付けると、給湯器に接続されている配管を隠すことができるため、見た目もスッキリきれいに納めることができます。また、現在、配管カバーが設置されていなくても、取付スペースさえあれば新規にお取付けすることも可能です。

交換にあたりご要望等がありましたら、お問い合わせの際や現地調査の際に担当者にお気軽にご相談ください。

埼玉県ふじみ野市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GJ-C24T2
施工後
RUF-E2406SAW
工事費用
標準工事費+ドレン排水工事費

今回は埼玉県ふじみ野市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ナショナル製 GJ-C24T2 から、リンナイ製 RUF-E2406SAW への交換です。

従来型の給湯器からエコジョーズに交換しています。
エコジョーズは、従来は捨てていた排気中の潜熱を回収して再利用することにより、熱効率を高め、省エネで低ランニングコストを実現した高効率給湯器になります。通常の給湯器よりも最初のコストはかかりますが、通常のガス給湯器と比較して約13~15%ガス使用量が抑えられ、年間では約7千円から2万円くらいガス代の節約になります。CO2削減効果も高く、エコジョーズ1台で杉の木18本分のCO2吸収効果があるといわれております。
また、既存リモコンがコードレスリモコンで、現在、コードレスリモコンを販売しているのがリンナイのみですので、リンナイの商品を設置させていただきました。
エコジョーズにご興味がございましたら、湯ドクターまでお気軽にお問合せ下さい。

福岡県太宰府市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
FH-20AWD(C)
施工後
GT-C2062SAWX BL
工事費用
標準工事費+ドレン排水工事費

今回は福岡県太宰府市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
パロマ製 FH-20AWD(C) から、ノーリツ製 GT-C2062SAWX BL への交換です。

従来型の給湯器からエコジョーズに交換しています。
エコジョーズは、従来は捨てていた排気中の潜熱を回収して再利用することにより、熱効率を高め、省エネで低ランニングコストを実現した高効率給湯器になります。通常の給湯器よりも最初のコストはかかりますが、通常のガス給湯器と比較して約13~15%ガス使用量が抑えられ、年間では約7千円から2万円くらいガス代の節約になります。CO2削減効果も高く、エコジョーズ1台で杉の木18本分のCO2吸収効果があるといわれております。
エコジョーズにご興味がございましたら、湯ドクターまでお気軽にお問合せ下さい。

東京都大田区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GX-244AW
施工後
GT-C2462SAWX BL
工事費用
標準工事費+ドレン排水工事費+配管カバー設置費+搬入搬出費+循環金具交換工事費

今回は東京都大田区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
パーパス製 GX-244AW から、ノーリツ製 GT-C2462SAWX BLへの交換です。

給湯器がご使用出来ず、給湯器の交換工事をお急ぎのお客様でした。湯ドクターでは、無償で仮設給湯器の取付対応も行っております。仮設給湯器とは、お湯が全く使用出来ない場合に設置するレンタル給湯器のことです。給湯専用タイプのガス給湯器となりますので、各水栓金具からお湯をご使用いただけます。仮設給湯器を設置する場合、既存品を撤去して設置する場合や、板に仮付けして設置する場合など、いくつか方法があります。今回は、既存品に抱きかかえるような形で設置しました。

なお、仮設給湯器を設置する場合には、いくつか条件があります。事前にご案内いたしますので、ご安心いただければと思います。お湯の「困った!」を解決するために、出来る限りスピーディーにご対応させていただきます。

東京都杉並区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GFK-2011WA
施工後
RUF-A2005SAW(B)
工事費用
標準工事費+給水・給湯・追焚配管切回し工事費

今回は東京都杉並区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
長府製 GFK-2011WA から、リンナイ製 RUF-A2005SAW(B) への交換です。

現在、おひとりで給湯器を使用されている為、20号と16号の機器をご提案させていただきましたが、今後家族が増える可能性を考慮し、既存品と同様20号の機器を設置させていただきました。なお、浴室がリフォームされていたため、各配管の切り回し工事が必要となり、屋外据置型の機器から、屋外壁掛型の機器へ変更しています。

東京都立川市の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
ノーリツ製 ガスふろ給湯器
施工後
GT-2460AWX-1 BL
工事費用
標準工事費+配管カバー設置費

今回は東京都立川市の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 ガスふろ給湯器 から、ノーリツ製 GT-2460AWX-1 BL への交換です。

設置状況問題なく、同等品へ交換させていただきました。
配管カバーが設置されている現場です。配管を隠すことにより、保温材が劣化しにくく、劣化した場合も配管カバー内に収めることで隠すことが出来ます。配管カバーも合わせて交換しました。
なお、配管カバーは再利用できる場合もありますが、新しく設置する給湯器と見栄えが異なる為、なるべく交換をお薦めいたします。

千葉県野田市の一戸建てにて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
RUFH-K2400AW2-6(A)
施工後
RUFH-E2405AW2-3(A)
工事費用
機器設置標準工事費+暖房接続工事費+据置台設置費用+ドレン工事費

今回は千葉県野田市の一戸建てにて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
リンナイ製RUFH-K2400AW2-6(A)から、リンナイ製RUFH-E2405AW2-3(A)への交換です。

お使いの給湯器もエコジョーズでしたので、現在発売されている新しいエコジョーズタイプの給湯器に交換させていただきました。以前は、給湯器の色は白が定番でしたが、現在は機種によってはメタリックカラーなどが採用され、今回設置した給湯器も、シャンパンメタリック色となっています。外壁によくマッチした仕上がりになりました。

エコジョーズは、従来は捨てていた排気中の潜熱を回収して再利用することにより熱効率を高め、省エネで低ランニングコストを実現した高効率給湯器になります。通常の給湯器よりも最初のコストはかかりますが、通常のガス給湯器と比較して約13~15%ガス使用量が抑えられ、年間では約7千円から2万円くらいガス代の節約になります。また、CO2削減効果も高く、エコジョーズ1台で杉の木18本分のCO2吸収効果があるといわれており、環境にも優しい商品です。2002年頃から販売が開始され、最近は、エコジョーズからの交換もご依頼いただくようになりました。現在は、エコジョーズがスタンダードになりつつあるかと思います。給湯器交換の際は、ぜひ湯ドクターまでお気軽にお問い合わせください。

神奈川県藤沢市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GT-2427SARX
施工後
GT-C2462SARX BL
工事費用
機器設置標準工事費+ドレン工事費

今回は神奈川県藤沢市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GT-2427SARXから、ノーリツ製GT-C2462SARX BLへの交換です。

交換のお問い合わせいただいた時点で、給湯器が全く使えずお困りでしたので、現地調査にお伺いする際に、仮設給湯器(給湯専用機)を持参し、とりいそぎ仮設給湯器を設置して、お湯が使える状況にさせていただきました。
新しく設置した給湯器は、省エネ型のエコジョーズの機器です。エコジョーズは、従来は捨てていた排気中の潜熱を回収して再利用することにより熱効率を高め、省エネで低ランニングコストを実現した高効率給湯器で、通常の給湯器よりも最初のコストはかかりますが、通常のガス給湯器と比較して約13~15%ガス使用量が抑えられ、年間では約7千円から2万円くらいガス代の節約になります。また、CO2削減効果も高く、エコジョーズ1台で杉の木18本分のCO2吸収効果があるといわれており、環境にも優しい商品です。
エコジョーズの機器は、運転中、本体からドレン水が排水されるため、本体付近の地面に浸透桝を設けて、そこにドレン水が排水できるようにしました。
お湯が全く使えずお急ぎの場合、仮設給湯器をご準備できる場合がございます。(設置状況等により仮設給湯器が設置できないこともございます。)お気軽に湯ドクターまでご相談いただければと存じます。

東京都東久留米市の戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真 Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
KG-S820RF-E1
施工後
RUF-SE2005AT(A)
工事費用
機器設置標準工事費+各配管切回し工事費

今回は東京都東久留米市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
東京ガス(ガスター製)KG-S820RF-E1から、リンナイ製RUF-SE2005AT(A)への交換です。

交換前の設置状況は、機器前方のメンテナンススペース及び排気口から可燃物までの離隔距離が確保できていませんでした。
もし同じように交換した場合、不具合があった際に、修理内容によっては機器前方から修理することが難しく、一旦機器を取り外さないと修理ができないと判断される可能性があります。
弊社で販売している給湯器にはメーカーの7年間延長保証をお付けしていますので、保証期間内に保証を利用して無償修理してもらえるよう、設置の時からメンテナンススペース等の基準を満たすよう配慮し交換させていただいております。
今回の現場では、機器の向きを変えて設置させていただき、機器前方のスペースを十分に確保させることができました。

湯ドクターでは、事前に現場の状況を確認させていただき、現場に適した機器及び設置方法をご提案させていただいております。
現地調査は無料で対応しておりますので、お気軽にお申し付けください。

神奈川県横浜市南区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
RUF-A2400AW
施工後
RUF-A2405AW(B)
工事費用
機器設置標準工事費+配管カバー設置費

今回は神奈川県横浜市南区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
リンナイ製RUF-A2400AWから、リンナイ製RUF-A2405AW(B)への交換です。

既存機器と同様、給湯能力24号のフルオートタイプにて交換させていただきました。
メーカーも既存と同じリンナイにて交換させていただいたので、見た目も大きく変わることなくキレイに設置することができました。

施工前後には、写真のようにガス漏れしていないか必ず検査を行います。
ガス漏れは時により大きな事故につながることもあるため、接続して完了ではなく慎重に施工しなくてはなりません。

お客様に交換後も安心して給湯器をご使用いただくため、湯ドクターでは安心・安全・責任施工を努めさせていただいております。
是非、交換の際は湯ドクターへお声掛けください。

神奈川県横浜市瀬谷区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
ノーリツ製 ガスふろ給湯器 オートタイプ
施工後
GT-C2462AWX BL
工事費用
機器設置標準工事費+ドレン排水工事費+水栓金具交換工事費

今回は神奈川県横浜市瀬谷区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 ガスふろ給湯器 オートタイプから、ノーリツ製GT-C2462AWX BLへの交換です。

設置場所が良好だったため、追加部材等なくスムーズに工事を進めることができました。
機器につきましては、省エネタイプのエコジョーズにて設置させていただきましたが、エコジョーズの特性でもあるドレン水は、機器向かって右にある雨どいの縦配管に排水するよう施工させていただきました。
また、浴室のシャワー付の水栓金具も経年劣化していたため、給湯器と併せて交換させていただきました。

湯ドクターでは、給湯器の他に水栓金具やビルトインコンロ等の交換もご対応させていただいております。
もし気になる箇所がございましたら、ご依頼時もしくは現地調査の際にお気軽にご相談ください。

神奈川県足柄上郡松田町の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
RUF-2406SAW
施工後
RUF-A2405SAW(B)
工事費用
機器設置標準工事費

今回は神奈川県足柄上郡松田町の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
リンナイ製 RUF-2406SAWから、リンナイ製 RUF-A2405SAW(B)への交換です。

旧式の台所リモコンは、写真のように縦長タイプが設置されていることがあります。
現在は正方形に近い形のリモコンになるため、そのまま取り替えた場合、既存のリモコンの取外した跡が表に出てしまいます。また、場合によっては、リモコンの設置箇所だけ壁紙が貼られていないこともあります。
そのような跡が気になるようであれば、リモコン取替化粧カバーという部材を用いて取付けさせていただくことも可能です。今回の現場では化粧カバーは使用しませんでしたが、湯ドクターでは現地調査(無料です)の際にこういった細かい部分についてもお打合せさせていただいております。

このように湯ドクターでは、交換後もお客様が気持ちよくご使用いただけるよう努めさせていただいております。
是非、湯ドクターへご依頼ください。

佐賀県唐津市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GJ-C24T2
施工後
RUF-A2405SAW(B)
工事費用
機器設置標準工事費+配管カバー設置費

今回は佐賀県唐津市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ナショナル(パナソニック)製GJ-C24T2から、リンナイ製RUF-A2405SAW(B)への交換です。

ナショナル製の給湯器は、今回の現場のようにコードレス(無線)リモコンの場合があります。
コードレスリモコンにつきましては、リンナイ社のみのお取り扱いとなるためリンナイ製の機器にて交換となります。
「コードレスリモコンから有線リモコンに変更できないか」といったご質問を受けるケースがありますが、有線リモコンにする場合、給湯器からリモコンの設置場所までリモコン配線を新設する必要があり、現場の状況によっては有線リモコンへの交換が難しい場合があります。また、リモコン配線の新設工事が可能な場合も、壁や天井裏に配線を通すことが難しく壁に這わせてモールで処理するかたちになるため、現状より見栄えが悪くなります。よって、なるべく既存と同様のコードレスリモコンにて交換されることをお奨めいたします。
上記のことを踏まえたうえで有線リモコンへの交換を希望される場合は、現地調査(無料です)にてリモコン配線の新設可否を含めて確認させていただきますので、お気軽にご相談いただければと存じます。

埼玉県さいたま市西区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
RPE46K
施工後
GT-C2462SARX BL
工事費用
標準工事費+ドレン排水工事費+循環金具交換工事費+追加搬入搬出費

今回は埼玉県さいたま市西区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
TOTO製 RPE46K から、ノーリツ製 GT-C2462SARX BL への交換です。

石油給湯器からガス給湯器へ交換しました。
石油給湯器のメリットは、燃料費が安く済むことですが、デメリットとして、燃料の補充やエア抜き作業が必要であったり、給湯器の作動音や灯油のニオイ等が上げられます。また、修理費用もガス給湯器より高額となる可能性がありますので、石油給湯器からガス給湯器への交換をご希望される方は多いかと思います。給湯器は毎日ご使用いただくものなので、ご自身の生活に合った機器をお選びいただくのが良いかと思います。

東京都豊島区の集合住宅にてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GT-1653SAW
施工後
RUF-SA1615SAW
工事費用
標準工事費+配管カバー設置費

今回は東京都豊島区の集合住宅にてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 GT-1653SAW から、リンナイ製 RUF-SA1615SAW への交換です。

集合住宅のベランダに設置されている場合、美観上の観点より、給湯器の配管を配管カバーで隠して設置していることが多いです。配管を隠すことにより、保温材が劣化しにくく、劣化した場合でも、配管カバー内に収めることで隠すことが出来ます。今回、配管カバーが設置してありましたので、配管カバーも合わせて交換しました。

配管カバーは再利用できる場合もありますが、新しく設置する給湯器と見栄えが異なる為、なるべく交換をお薦めいたします。

東京都目黒区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GT-1612SAWX
施工後
GT-C2062SAWX BL
工事費用
標準工事費+ドレン排水工事費+据置台設置費

今回は東京都目黒区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 GT-1612SAWXから、ノーリツ製 GT-C2062SAWX BLへの交換です。

従来型の機器からエコジョーズへの交換。エコジョーズの場合、機器の性質上、ドレン水が出ます。機器内部の中和器を通って排水されますが、必ず排水工事を行う必要があります。給湯器付近の汚水桝や雨水の樋に接続する方法が一般的です。今回は、見栄えを考慮し、浸透桝を作成して排水処理しています。

滋賀県湖南市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
RFS-A2000SA
施工後
RUF-A2005SAW(B)
工事費用
標準工事費+据置台設置費+新規追焚配管工事費(循環金具交換工事)

今回は滋賀県湖南市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
リンナイ製 RFS-A2000SAから、リンナイ製RUF-A2005SAW(B)への交換です。

浴室隣接設置(追焚2つ穴タイプ)から設置フリー(追焚1つ穴タイプ)へ交換しました。
近い将来、浴室のリフォームをお考えの場合は、設置フリー型(追焚1つ穴)への交換をお薦めいたします。最近販売されているシステムバスでは隣接設置型の給湯器をつけられる商品が少なくなってきており、リフォームをする際、場合によっては給湯器を買い換えなければならないことがございます。また、隣接設置型と比較して設置フリー型は配管内に汚れがつきにくいといったメリットもございます。
湯ドクターでは、事前に現地調査(無料)を行いますので、お気軽にご相談下さい。

東京都日野市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GT-2428SAWX
施工後
GT-2460SAWX-1 BL
工事費用
標準工事費

今回は東京都日野市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 GT-2428SAWXから、ノーリツ製 GT-2460SAWX-1 BLへの交換です。

同等品への交換でした。設置状況問題なく、標準工事にて対応しています。なお、既存のキャンバステープが劣化していたため、可能な範囲で巻き直しています。長年、雨風にさらされていると、キャンバステープが剥がれて、中の保温材が劣化していくことがあります。配管の破損や凍結を防ぐために、保温材及びキャンバステープはしっかり巻く必要があります。

神奈川県横浜市金沢区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GT-C2432AWX
施工後
GT-C2462AWX BL
工事費用
機器設置標準工事費+ドレン工事費

今回は神奈川県横浜市金沢区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GT-C2432AWXから、ノーリツ製GT-C2462AWX BLへの交換です。

交換前の給湯器もエコジョーズでしたので、現在発売されている新しいエコジョーズタイプの給湯器に交換させていただきました。以前は、給湯器の色は白が定番でしたが、現在は機種によってはシルバーなどが採用され、今回設置した給湯器も、プレシャスシルバー色となっています。外壁によくマッチした仕上がりになりました。

エコジョーズは、従来は捨てていた排気中の潜熱を回収して再利用することにより熱効率を高め、省エネで低ランニングコストを実現した高効率給湯器になります。通常の給湯器よりも最初のコストはかかりますが、通常のガス給湯器と比較して約13~15%ガス使用量が抑えられ、年間では約7千円から2万円くらいガス代の節約になります。また、CO2削減効果も高く、エコジョーズ1台で杉の木18本分のCO2吸収効果があるといわれており、環境にも優しい商品です。2002年頃から販売が開始され、最近は、エコジョーズからの交換もご依頼いただくようになりました。これからはエコジョーズがスタンダードになっていくのではないかと思います。給湯器交換の際は、ぜひ湯ドクターまでお気軽にお問い合わせください。

大阪府吹田市の集合住宅にてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
RUF-A1610AG
施工後
RUF-SA1615SAW
工事費用
標準工事費+移設工事費

今回は大阪府吹田市の集合住宅にてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
リンナイ製 RUF-A1610AGから、リンナイ製 RUF-SA1615SAWへの交換です。

もともと設置されていた給湯器は、ベランダに据置設置されていましたが、お客様のご要望により、壁掛設置用の給湯器へ移設工事しました。また、機器の設置条件を満たすため、スリム型の給湯器をご提案しました。弊社では通常、事前下見(現地調査)から行わせていただいております。ガス機器の設置には各種法令や設置基準が定められておりますので、現地調査の際にはお客様とご相談の上、現場状況にあった最適な商品をご提案しております。
現地調査は無料ですので、お気軽にご依頼ください。

奈良県奈良市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
RUF-200SAW
施工後
RUF-A2005SAW(B)
工事費用
機器設置標準工事費+配管カバー設置費

今回は奈良県奈良市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
リンナイ製 RUF-200SAWから、リンナイ製 RUF-A2005SAW(B)への交換です。

既存品はまだ使用が可能な状態でしたが、大阪ガスより交換を勧められているとのことで、弊社に交換見積りのご相談がありました。交換機種は、既存品の後継機種にて交換し、配管カバーも設置されていたため、同じように配管カバーの設置もいたしました。
配管カバーを設置することにより外観も美しく仕上がり、また給湯器が道路側に設置されている場合にはいたずら防止にも繋がります。
現在配管カバーが設置されていなくても、設置できるスペースがあれば新たに配管カバーを設置することも可能です。

通常、弊社ではお客様のお立合いのもと事前下見(現地調査)を行っておりますので、事前下見の際に配管カバーの新規設置等ご要望があれば、お気軽にご相談ください。

神奈川県横浜市鶴見区の一戸建てにて追焚付きガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GT-C2442AWX-MB BL
施工後
GT-C2462AWX BL
工事費用
機器設置標準工事費+ドレン配管工事費

今回は神奈川県横浜市鶴見区の一戸建てにて追焚付きガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GT-C2442AWX-MB BLから、ノーリツ製GT-C2462AWX BLへの交換です。

エコジョーズの場合、燃焼排ガス中の水蒸気の潜熱まで回収するため、ドレンが生成されます。そのドレンは垂れ流しすることなく、雨水マス(雨どい縦配管)や汚水マスへ接続し処理するようガイドラインで決められています。
今回の現場では、機器設置場所の下に汚水マスがあったので、そちらへ接続させていただきました。
ちなみに、汚水マスへ接続する場合は、写真のように臭気対策としてトラップを必ず設ける必要があります。

このように湯ドクターでは、設置基準を遵守し、しっかりとした工事を行っておりますので、ご安心してご依頼いただければと存じます。

東京都大田区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
ノーリツ製 型式不明 ガスふろ給湯器
施工後
GT-2460SAWX-1 BL
工事費用
機器設置標準工事費

今回は東京都大田区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 型式不明 ガスふろ給湯器から、ノーリツ製GT-2460SAWX-1 BLへの交換です。

機器前方に隣家の壁と給湯器があり、とても狭い現場でした。
給湯器には設置基準があり、排気口からの離隔距離が決められています。今回の現場のように前方の離隔距離が取れていない場合は、排気の吹き出し方向を変える排気カバーを取付ける必要があります。もし排気カバーを取付けなかった場合、ショートサーキット(給気口と排気口が近く、狭い範囲で空気が循環してしまう現象)により不具合を引き起こしたり、排気があたり続けた隣家の壁や柵等を変色させてしてしまったりすることが考えられます。

ガス機器を安全に長くご使用いただくためには、設置基準を守り正しく施工することが大切です。
湯ドクターでは、万が一のことを考慮し、先のことを見据えた施工を心掛けています。

埼玉県ふじみ野市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GT-2427SA
施工後
GT-C2462SAWX BL
工事費用
標準工事費+ドレン排水工事費

今回は埼玉県ふじみ野市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 GT-2427SA から、ノーリツ製 GT-C2462SAWX BL への交換です。

従来型の機器からエコジョーズに交換しました。給湯器やリモコンを設置する際は、水平を確認して取り付けています。ガス機器は交換してから10年程、長くご使用いただくことが多い為、見栄え良く施工できるよう心掛けています。キャンバステープの巻き方や配管の形状もなるべく垂直平行にし、きっちりとした印象に仕上がるようにしています。

京都市宇治市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GT-2427SAWX
施工後
GT-C2462SAWX BL
工事費用
標準工事費+ドレン排水工事費

今回は京都市宇治市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 GT-2427SAWX から、ノーリツ製 GT-C2462SAWX BL への交換です。

エコジョーズは、従来は捨てていた排気中の潜熱を回収して再利用することにより、熱効率を高め、省エネで低ランニングコストを実現した高効率給湯器になります。通常の給湯器よりも最初のコストはかかりますが、通常のガス給湯器と比較して約13~15%ガス使用量が抑えられ、年間では約7千円から2万円くらいガス代の節約になります。CO2削減効果も高く、エコジョーズ1台で杉の木18本分のCO2吸収効果があるといわれております。
エコジョーズにご興味がございましたら、湯ドクターまでお気軽にお問合せ下さい。

新型コロナウィルスに対する影響及び弊社対応について
ご注意ください!その工事は安全ですか?ガス機器の工事には資格が必要です!
給湯器販売工事会社満足度3冠達成!

お手続き・
保証等について

キャンペーン・
ピックアップ商品等

複数台まとめてお得に!

省エネ機器について

メーカーで選ぶ

  • Rinnai
  • NORITZ
  • Paloma
  • PURPOSE
  • Panasonic
  • CORONA
  • TOSHIBA
  • MITSUBISHI ELECTRIC
  • DAIKIN
  • 日立

給湯器を選ぶ参考に

給湯器のエラーコード
・症状について

施工事例・お客様の声

会社情報

その他