パーパス給湯器の交換価格 | 給湯器・ガス給湯器の交換・修理・取り付けなら【湯ドクター】
昭和21年高木一三氏が高木プレス工業所を設立。その後、昭和43年に高木産業株式会社に社名変更し、平成23年にはパーパス株式会社に社名変更しました。 「ひらめきを笑顔に」をブランドスローガンに掲げ、常識にとらわれない、時代の一歩先をゆく自由なひらめきを革新的な技術に磨き上げ、価値ある製品やサービスを創出できる企業をめざしています。 商品の開発力に優れたメーカーでもあり、現在ガス給湯器の主流になっている「エコジョーズ」をはじめ、「自動点火方式風呂釜」、「シャワー付風呂釜」、「浴室内設置屋外給排気式風呂釜」、「設置フリー型ふろ給湯器」などパーパス社が最初に開発をした商品は多数あります。現在多くの家庭に普及しているインターホンを最初に開発したのもパーパス社です。 また、最近では有名デザイン会社がデザインを手掛けたハーモニーシリーズの給湯器が人気です。
パーパス社は業界の先駆けとしてエコジョーズを最初に開発したり、集合住宅でも設置可能なエコジョーズを開発したりと、先進的な商品を開発・販売してきたメーカーです。
最近販売されているパーパス製給湯器の特徴としては、最少給湯能力0.1号を実現し(従来品は2.5号)入水温が高くなる夏でも、心地よいぬるめのお湯が使えるようになりました。
また、最低作動流量1.9リットル/分(従来品は3.5リットル/分)を実現し、少ない流量でも設定温度のお湯をキープできるようになりました。
そして、給湯器内の回路を見直すことで他社メーカーの給湯器よりお湯になるまでの時間を短縮することが出来ます。(機種によって変わります。)
パーパス社独自の面白い機能として、体脂肪率を測定できたり、入浴中の消費カロリーを測定できるリモコンを選定することもできます。
パーパス
【定価】395,450円(税込)
→ 138,408円(税込)
65 %OFF
パーパス
【定価】375,430円(税込)
→ 131,401円(税込)
65 %OFF
パーパス
【定価】342,540円(税込)
→ 119,889円(税込)
65 %OFF
パーパス
【定価】447,260円(税込)
→ 156,541円(税込)
65 %OFF
パーパス
【定価】454,300円(税込)
→ 159,005円(税込)
65 %OFF
パーパス
【定価】401,390円(税込)
→ 140,487円(税込)
65 %OFF
パーパス
【定価】428,450円(税込)
→ 149,958円(税込)
65 %OFF
パーパス
【定価】429,660円(税込)
→ 150,381円(税込)
65 %OFF
パーパス
【定価】391,930円(税込)
→ 137,176円(税込)
65 %OFF
パーパス
【定価】401,390円(税込)
→ 140,487円(税込)
65 %OFF
パーパス
【定価】374,330円(税込)
→ 131,016円(税込)
65 %OFF
パーパス
【定価】341,330円(税込)
→ 119,466円(税込)
65 %OFF
パーパス
【定価】435,490円(税込)
→ 217,745円(税込)
50 %OFF
パーパス
【定価】417,890円(税込)
→ 208,945円(税込)
50 %OFF
パーパス
【定価】447,260円(税込)
→ 223,630円(税込)
50 %OFF
パーパス
【定価】384,890円(税込)
→ 192,445円(税込)
50 %OFF
パーパス
【定価】367,180円(税込)
→ 183,590円(税込)
50 %OFF
パーパス
パーパス
20号
【定価】393,250円(税込)
→ 137,638円(税込)
65 %OFF
パーパス
20号
【定価】393,250円(税込)
→ 137,638円(税込)
65 %OFF
パーパス
20号
【定価】405,680円(税込)
→ 202,840円(税込)
50 %OFF
パーパス
16号
【定価】360,250円(税込)
→ 126,088円(税込)
65 %OFF
パーパス
16号
【定価】386,760円(税込)
→ 193,380円(税込)
50 %OFF
パーパス
パーパス
20号
【定価】357,280円(税込)
→ 178,640円(税込)
50 %OFF
パーパス
20号
【定価】343,640円(税込)
→ 120,274円(税込)
65 %OFF
パーパス
20号
【定価】343,640円(税込)
→ 120,274円(税込)
65 %OFF
パーパス
16号
【定価】338,360円(税込)
→ 169,180円(税込)
50 %OFF
パーパス
16号
【定価】311,850円(税込)
→ 109,148円(税込)
65 %OFF
パーパス
【定価】206,030円(税込)
→ 103,015円(税込)
50 %OFF
GS | 給湯専用 |
---|---|
GX | ふろ給湯器(給湯+追焚)※1つ穴(設置フリー型) |
GN | ふろ給湯器(給湯+追焚)※2つ穴(浴室隣接設置型) |
GH | 給湯暖房用熱源機(給湯+追焚+温水暖房) |
GD | 暖房専用熱源機(温水暖房のみ) |
GF | 風呂釜 |
16** | 16号 |
---|---|
20** | 20号 |
24** | 24号 |
号数とは、水温+25度のお湯を1分間に何リットル出せるかを示すものです。
例えば水温15℃の時16号の機種ですと40℃のお湯を16リットル出すことが出来ます。
24号の機種ですと40℃のお湯を24リットル出すことが出来ます。
従って号数が高いほど豊富な湯量を確保できます。
ご参考までに出湯量を求める計算式についてご案内いたします。
毎分出湯量=(号数×25)÷(湯温-水温)
よって仮に冬場で水温が5℃の場合、42℃のお湯を出すとなると
夏場で水温が20℃の場合、42℃のお湯を出すとなると
通常、42℃のお湯で普通のシャワーは毎分10リットル、勢いのあるシャワーは15リットル、台所6リットル、洗面所8リットル使用するといわれております。
****AW・AR | オートタイプ |
---|---|
****ZW・ZR | フルオートタイプ |
*オートタイプ
スイッチ一つでお湯はり~自動ストップ。そのまま自動的に設定時間の間、自動保温します。
*フルオートタイプ
スイッチ一つでお湯はり~自動ストップ。そのまま自動的に設定時間の間、自動保温します。また、お湯が減った際は自動的に足し湯します。排水時に追焚き配管内を自動洗浄します。
フルオート・オートとも自動保温をする機能は同じなのですが、自動保温をするための方式が違います。
フルオートタイプはお湯の水圧を感知して温度や水量を測るため、例えば誰かがお風呂から上がった場合にすぐさま温度や水量を感知して追焚きや足し湯をする仕組みになっております。
一方、オートタイプの給湯器は一定時間(30分程度)ごとにポンプを利用して温度を測り、追焚きをするという構造になっております。
従って、例えば誰かがぬるいお湯につかった後、機械が温度測定をする前にお風呂に入るとぬるく感じる場合があります。また、オートタイプは自動足し湯機能がないため、お湯が少なくなっても自動足し湯がされません。(フルオートタイプには自動足し湯機能がついています。)
また、フルオートタイプには自動配管クリーン機能がついており、浴槽のお湯を排水したときに、自動で、配管からお湯を出して配管内をきれいにします。
**W | 屋外壁掛設置・PS標準設置 |
---|---|
**R | 据置設置型 |
**T | PS扉内設置型 |
**B | PS扉内後方排気型 |
**U | PS扉内上方排気型 |
**F | 給排気延長型 |
3 | 暖房温水2温度(3Pヘッダー内蔵) |
---|---|
6 | 暖房温水2温度(6Pヘッダー内蔵) |
数字記載無 | 暖房温水1温度 |
*床暖房が無い場合
一般的に数字の記載がない暖房温水1温度タイプの機器を選定します。
*床暖房がある場合
一般的に暖房温水2温度タイプの機器を選定しますが、床暖房の系統数に合わせて適切な機器を選びます。
今回は神奈川県横浜市金沢区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 NR-A816 から、パーパス製 GX-1603AR-1 への交換です。
既存品と同様の据置設置型の機器の場合、現在ノーリツ社ではエコジョーズ仕様の機器しか販売されていません。非エコジョーズ仕様の機器を希望される場合は、リンナイ・パロマ・パーパス製品でのご案内となります。ガス配管の位置関係より、パーパス製品を設置しました。配管の接続位置が変わると、配管の切り回し工事が必要となり、配管が交差して見栄えが悪くなる場合があります。湯ドクターでは、配管の見栄えも考慮して施工しております。また、商品価格だけではなく、施工費用も抑えてお見積りのご案内が出来るよう心掛けています。
今回は東京都江戸川区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 GQ-1637WS から、パロマ製 PH-1615AW 、ノーリツ製 GRQ-2028SAX から、パーパス製 GN-2003AR-1 への交換です。
台所用の給湯専用器と浴室用のガスふろ給湯器の2台を同時に交換しました。
既存機器:GN-2003AR-1は、隣接設置型(追焚2つ穴)となります。同様の浴室隣接型の機器の場合、現在リンナイ、ノーリツ、パロマ社ではエコジョーズ仕様の機器しか販売していないため、従来型(非エコジョーズ仕様)の機器をご希望の場合はパーパス製品のみのご案内となります。ご家族の人数やご使用状況によっては、エコジョーズへの交換をお勧めいたしますが、価格を重視して、従来型の機器に交換される方も多くいらっしゃます。
湯ドクターでは、交換機種のご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。
今回は神奈川県横浜市神奈川区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
パーパス製TP-207SZR1から、パーパス製GX-2000ATS-1への交換です。
PS扉内設置 スリム型の機器の交換現場でした。PS扉内設置の機器の場合、排気筒の口径サイズも重要です。既存の給湯器は排気筒の口径がφ80ですので、同じパーパス製の機器であれば口径サイズが同じ為、問題なく交換出来ます。設置基準上、排気口の面積以上の給気面積を取る必要があります。他メーカーの同機種は排気筒がφ100となりますので、適切な給気口面積を確保する為、PS扉の加工が必要な場合もございます。適切な開口面積を取らずに設置してしまうと、適切な給気が出来ず燃焼不良の不具合が起きてしまう場合がありますので、注意が必要です。現地調査の際には細かい箇所まで丁寧に確認させていただきます。
今回は埼玉県春日部市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
パーパス製 SP160SZRから、パーパス製 GX-H200AW-1への交換です。
エコジョーズへ交換させていただきましたが、パーパス製のエコジョーズはフラットな丸形カバーの排気口をしています。建物の壁面との調和を保つためのラウンドフォルム設計になっており、高級外車のフロントグリルのような新しいデザインが特長です。
近年では、他メーカーと差別化を図る方法の1つとして、外観(外壁に溶け込むような色やデザイン)にも力を入れて設計されている傾向があります。
機器を交換する際には、機能面だけではなく色やデザインで選ばれてもよいかもしれません。
湯ドクターでは、リンナイ・ノーリツ・パロマ・パーパスの給湯器を取り扱っています。メーカー比較をされたい方は、湯ドクターのスタッフがサポートさせていただきますので、お気軽にお問合せください。
今回は神奈川県大和市の一戸建てにて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
パーパス製 GH-244ZWH-Rから、パーパス製 GH-H243AWH6への交換です。
もともと設置されていた給湯器は従来型の機器でしたが、熱効率の良いエコジョーズ給湯器に交換させていただきました。エコジョーズは、従来は捨てていた排気中の潜熱を回収して再利用することにより熱効率を高め、省エネで低ランニングコストを実現した高効率給湯器になります。従来型の給湯器よりも最初のコストはかかりますが、通常のガス給湯器と比較して約13~15%ガス使用量が抑えられ、年間では約7千円から2万円くらいガス代の節約になります。また、CO2削減効果も高く、エコジョーズ1台で杉の木18本分のCO2吸収効果があるといわれており、製品購入からご使用期間中のトータルのコストを考えると、エコジョーズの方がお得になるかと存じます。
また、今まではフルオートタイプの製品をご使用されていましたが、お打ち合わせの結果、お客様の生活スタイルの変化に合わせて今回はオートタイプの機器にて交換となりました。給湯器の耐用年数は10年前後、10年も経てば、家族構成等も変化してくることがあるかと思いますので、その時にあった仕様の給湯器に交換されても良いかと思います。湯ドクターでは、お客様とご相談の上、最適な商品のご提案をしております。お気軽にご相談下さい。