東京都内の
給湯器・コンロ等交換工事事例

東京都世田谷区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GT-2428SAWX
施工後
GT-2460SAWX-1 BL
工事費用
機器設置標準工事費+配管カバー

今回は東京都世田谷区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GT-2428SAWXから、ノーリツ製GT-2460SAWX-1 BLへの交換です。

既存機器と同等タイプにて交換させていただきました。今回の現場のように配管カバーが設置されている場合は、基本的に同じ長さの配管カバーを含めてお見積りをご案内させていただいております。配管カバーを取付けると、給湯器に接続されている配管を隠すことができるため、見た目もスッキリきれいに納めることができます。また、現在、配管カバーが設置されていなくても、取付スペースさえあれば新規にお取付けすることも可能です。

交換にあたりご要望等がありましたら、お問い合わせの際や現地調査の際に担当者にお気軽にご相談ください。

東京都東大和市の一戸建てにて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GTH-1617AWX3H
施工後
GTH-C1660AW BL
工事費用
機器設置標準工事費+暖房接続工事費+ドレン排水工事費+配管カバー設置費

今回は東京都東大和市の一戸建てにて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GTH-1617AWX3Hから、ノーリツ製GTH-C1660AW BLへの交換です。

既存機器は床暖房も接続ができる暖房温水2温度タイプでしたが、床暖房は設置されていなかったため暖房温水1温度タイプにて交換させていただきました。
オーバースペックの機器は本体価格も高くなるため、湯ドクターではお客様にとって一番よい機器にてご提案をさせていただいております。
電話・メール・現地でのお打合せを通して、安心して湯ドクターに依頼してもらえるよう丁寧に対応させていただいております。

お湯のことなら湯ドクター!
交換に関してのご相談は、ぜひ湯ドクターへお問合せください。

東京都三鷹市の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GTH-C2432AWX6H-T
施工後
GTH-C2460AW3H-T BL
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費+ドレン接続工事費

今回は東京都三鷹市の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GTH-C2432AWX6H-Tから、ノーリツ製GTH-C2460AW3H-T BLへの交換です。

既存品と同様の潜熱回収型給湯器(エコジョーズ)に交換いたしました。
エコジョーズの取り付けには、ドレン配管工事が必要になり、排水管の接続をする必要があります。そのため、パイプシャフト内設置の場合は、排水接続ができず、設置ができない場合があり、集合住宅用エコジョーズを基本的には設置します。今回は、ドレン用排水管がパイプシャフト内に元々ありましたので、通常のエコジョーズを設置しております。

東京都大田区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GX-244AW
施工後
GT-C2462SAWX BL
工事費用
標準工事費+ドレン排水工事費+配管カバー設置費+搬入搬出費+循環金具交換工事費

今回は東京都大田区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
パーパス製 GX-244AW から、ノーリツ製 GT-C2462SAWX BLへの交換です。

給湯器がご使用出来ず、給湯器の交換工事をお急ぎのお客様でした。湯ドクターでは、無償で仮設給湯器の取付対応も行っております。仮設給湯器とは、お湯が全く使用出来ない場合に設置するレンタル給湯器のことです。給湯専用タイプのガス給湯器となりますので、各水栓金具からお湯をご使用いただけます。仮設給湯器を設置する場合、既存品を撤去して設置する場合や、板に仮付けして設置する場合など、いくつか方法があります。今回は、既存品に抱きかかえるような形で設置しました。

なお、仮設給湯器を設置する場合には、いくつか条件があります。事前にご案内いたしますので、ご安心いただければと思います。お湯の「困った!」を解決するために、出来る限りスピーディーにご対応させていただきます。

東京都杉並区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GFK-2011WA
施工後
RUF-A2005SAW(B)
工事費用
標準工事費+給水・給湯・追焚配管切回し工事費

今回は東京都杉並区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
長府製 GFK-2011WA から、リンナイ製 RUF-A2005SAW(B) への交換です。

現在、おひとりで給湯器を使用されている為、20号と16号の機器をご提案させていただきましたが、今後家族が増える可能性を考慮し、既存品と同様20号の機器を設置させていただきました。なお、浴室がリフォームされていたため、各配管の切り回し工事が必要となり、屋外据置型の機器から、屋外壁掛型の機器へ変更しています。

東京都立川市の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
ノーリツ製 ガスふろ給湯器
施工後
GT-2460AWX-1 BL
工事費用
標準工事費+配管カバー設置費

今回は東京都立川市の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 ガスふろ給湯器 から、ノーリツ製 GT-2460AWX-1 BL への交換です。

設置状況問題なく、同等品へ交換させていただきました。
配管カバーが設置されている現場です。配管を隠すことにより、保温材が劣化しにくく、劣化した場合も配管カバー内に収めることで隠すことが出来ます。配管カバーも合わせて交換しました。
なお、配管カバーは再利用できる場合もありますが、新しく設置する給湯器と見栄えが異なる為、なるべく交換をお薦めいたします。

東京都杉並区の一戸建てにてエコウィルからガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
ST-141-GTH243A
施工後
GTH-C2460AW3H BL
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費+ドレン排水工事費+据置台設置費+既存エコウィル撤去処分費+電気工事費

今回は東京都杉並区の一戸建てにてエコウィルからガス給湯器の交換工事を行いました。
エコウィル ST-141-GTH243A から、ノーリツ製 GTH-C2460AW3H BLへの交換です。

数年前より、エコウィルからの交換のお問い合わせをたびたびいただくようになりました。エコウィルはすでに製造が終了している為、エコジョーズタイプの給湯器やハイブリッド給湯器への交換をお薦めしております。今回はエコジョーズ給湯器へ交換させていただきました。エコウィルに比べると、2台が1台になりますので、省スペースで、大きさもコンパクトになるため、圧迫感がなくなりました。エコジョーズは、省エネ型でガス代も節約でき、CO排出量も減らすことができる家計にも環境にも優しい商品です。
湯ドクターでは、現在のご使用状況に合わせて最適な機種をご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

東京都東久留米市の戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真 Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
KG-S820RF-E1
施工後
RUF-SE2005AT(A)
工事費用
機器設置標準工事費+各配管切回し工事費

今回は東京都東久留米市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
東京ガス(ガスター製)KG-S820RF-E1から、リンナイ製RUF-SE2005AT(A)への交換です。

交換前の設置状況は、機器前方のメンテナンススペース及び排気口から可燃物までの離隔距離が確保できていませんでした。
もし同じように交換した場合、不具合があった際に、修理内容によっては機器前方から修理することが難しく、一旦機器を取り外さないと修理ができないと判断される可能性があります。
弊社で販売している給湯器にはメーカーの7年間延長保証をお付けしていますので、保証期間内に保証を利用して無償修理してもらえるよう、設置の時からメンテナンススペース等の基準を満たすよう配慮し交換させていただいております。
今回の現場では、機器の向きを変えて設置させていただき、機器前方のスペースを十分に確保させることができました。

湯ドクターでは、事前に現場の状況を確認させていただき、現場に適した機器及び設置方法をご提案させていただいております。
現地調査は無料で対応しておりますので、お気軽にお申し付けください。

東京都目黒区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
KG-A520RFW
施工後
RUX-A2016W-E
工事費用
機器設置標準工事費

今回は東京都目黒区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
東京ガス製KG-A520RFWから、リンナイ製RUX-A2016W-Eへの交換です。オートストップ機能付き(お湯はりが終わると自動的にお湯をストップして音声でお知らせします。)の機器で交換いたしたしました。なお、給湯器と窓との離隔距離は90cmあり設置基準は問題ありませんでしたが、窓の枠が長年の排気の影響で腐食していた為、側方排気カバーを設置いたしました。現地調査の際は写真だけでは判断出来ない状況や環境も細かく丁寧に確認させていただき、交換後も安心、安全にご使用いただけるよう最適なお見積りをご案内させていただいております。

東京都江戸川区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GRQ-2028SAX
施工後
GN-2003AR-1
工事費用
標準工事費+追加搬入搬出費

今回は東京都江戸川区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 GQ-1637WS から、パロマ製 PH-1615AW 、ノーリツ製 GRQ-2028SAX から、パーパス製 GN-2003AR-1 への交換です。

台所用の給湯専用器と浴室用のガスふろ給湯器の2台を同時に交換しました。
既存機器:GN-2003AR-1は、隣接設置型(追焚2つ穴)となります。同様の浴室隣接型の機器の場合、現在リンナイ、ノーリツ、パロマ社ではエコジョーズ仕様の機器しか販売していないため、従来型(非エコジョーズ仕様)の機器をご希望の場合はパーパス製品のみのご案内となります。ご家族の人数やご使用状況によっては、エコジョーズへの交換をお勧めいたしますが、価格を重視して、従来型の機器に交換される方も多くいらっしゃます。

湯ドクターでは、交換機種のご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

東京都豊島区の集合住宅にてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GT-1653SAW
施工後
RUF-SA1615SAW
工事費用
標準工事費+配管カバー設置費

今回は東京都豊島区の集合住宅にてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 GT-1653SAW から、リンナイ製 RUF-SA1615SAW への交換です。

集合住宅のベランダに設置されている場合、美観上の観点より、給湯器の配管を配管カバーで隠して設置していることが多いです。配管を隠すことにより、保温材が劣化しにくく、劣化した場合でも、配管カバー内に収めることで隠すことが出来ます。今回、配管カバーが設置してありましたので、配管カバーも合わせて交換しました。

配管カバーは再利用できる場合もありますが、新しく設置する給湯器と見栄えが異なる為、なるべく交換をお薦めいたします。

東京都目黒区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GT-1612SAWX
施工後
GT-C2062SAWX BL
工事費用
標準工事費+ドレン排水工事費+据置台設置費

今回は東京都目黒区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 GT-1612SAWXから、ノーリツ製 GT-C2062SAWX BLへの交換です。

従来型の機器からエコジョーズへの交換。エコジョーズの場合、機器の性質上、ドレン水が出ます。機器内部の中和器を通って排水されますが、必ず排水工事を行う必要があります。給湯器付近の汚水桝や雨水の樋に接続する方法が一般的です。今回は、見栄えを考慮し、浸透桝を作成して排水処理しています。

東京都三鷹市の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
ノーリツ製 ガス給湯器
施工後
GQ-1637WS-FFA
工事費用
標準工事費+給排気筒工事費

今回は東京都三鷹市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 ガス給湯器から、ノーリツ製 GQ-1637WS-FFAへの交換です。

ノーリツ製の後継機種にて交換しました。なお屋内やPS(パイプシャフト)設置の場合、排気が滞留してしまうと機器の不完全燃焼や一酸化炭素中毒といった事故につながる可能性があります。設置状況によって適合する機種が変わってきますので、湯ドクターでは事前に現地調査を行っています。

湯ドクターでは設置基準を守り、豊富な施工実績を元に責任施工を行っております。
ご不明な点や施工方法などについてのご質問がある場合は、現地調査の際にお答えいたしますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。

東京都渋谷区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GQ-2437WS
施工後
GQ-2439WS-1
工事費用
標準工事費

今回は東京都渋谷区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 GQ-2437WSから、ノーリツ製 GQ-2439WS-1への交換です。

美容院に設置されている給湯器の交換工事を行いました。
ビルに設置されている機器となりますが、設置状況を確認し、既存機器と同様に上方排気カバーを取り付けています。
なお、交換機種は家庭用機器となるため、業務用にて使用する場合は保証対象外となります。飲食店や店舗などで利用される場合は、耐久性の優れた業務用機器の設置をお勧めしていますが、業務用機器は家庭用機器よりも高価になるため、お客様のご希望に合わせて提案させていただいております。

東京都日野市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GT-2428SAWX
施工後
GT-2460SAWX-1 BL
工事費用
標準工事費

今回は東京都日野市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 GT-2428SAWXから、ノーリツ製 GT-2460SAWX-1 BLへの交換です。

同等品への交換でした。設置状況問題なく、標準工事にて対応しています。なお、既存のキャンバステープが劣化していたため、可能な範囲で巻き直しています。長年、雨風にさらされていると、キャンバステープが剥がれて、中の保温材が劣化していくことがあります。配管の破損や凍結を防ぐために、保温材及びキャンバステープはしっかり巻く必要があります。

東京都杉並区の集合住宅にてホールインワン(壁貫通型)ガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
SR-132SDX
施工後
RUF-HA163A-E
工事費用
機器設置標準工事費+電気工事費+配管切り回し工事費+リモコン線工事費

今回は東京都豊島区の集合住宅にてバランス型ガスふろ釜からホールインワン(壁貫通型)ガスふろ給湯器への交換工事を行いました。
ガスター製SR-132SDXから、リンナイ製RUF-HA163A-Eへの交換です。

ホールインワン(壁貫通型)タイプの給湯器は、リモコンが付属になっており、浴室リモコンを新たに設置しました。バランス型ふろ釜からホールインワン給湯器に交換する場合は電気工事が必要ですが、今回は洗濯機用のコンセントから電源をとり電気工事を行いました。浴室内から天井裏を通し洗濯機用のコンセントまで、途中はモールで仕上げ、丁寧に綺麗に施工しました。
これまでより浴槽も広くなり、より快適にお風呂をご利用いただけるようになりました。シャワーフックの場所も、収納しやすい場所と、シャワーを浴びやすい場所にそれぞれ取り付けました。
リモコンのボタンひとつで自動湯はりも追焚もでき、お使い勝手もよくなりますので、バランス型ふろ釜からの交換の際はホールインワン(壁貫通型)タイプへの変更もご検討されてはいかがでしょうか。ぜひ、お気軽に湯ドクターまでご相談ください。

東京都豊島区の集合住宅にてホールインワン(壁貫通型)ガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
リンナイ製バランス釜
施工後
GTS-84A BL
工事費用
機器設置標準工事費+電気工事費

今回は東京都豊島区の集合住宅にてバランス型ガスふろ釜からホールインワン(壁貫通型)ガスふろ給湯器への交換工事を行いました。
リンナイ製バランス釜から、ノーリツ製GTS-84A BLへの交換です。

バランス型ふろ釜は浴槽の隣に本体を設置しますが、ホールインワン(壁貫通型)タイプの給湯器はこれまでのバランス型ふろ釜の給排気穴を利用し、本体を壁に納めてしまうので、ふろ釜本体分のスペースができ、より広い浴槽を設置することができるようになります。バランス型ふろ釜からホールインワン(壁貫通型)タイプの給湯器へ交換される場合は、専用の浴槽とシャワー金具もセットで設置させていただきます。また、ホールインワン(壁貫通型)タイプの給湯器にはリモコンがあるので、浴槽へのお湯はりや追炊きなどの操作が、リモコンのボタンひとつで出来るようになります。広い浴槽でゆったりとお風呂時間が楽しめ、使い勝手もよくなりますので、バランス型ふろ釜からの交換の際はホールインワン(壁貫通型)タイプへの変更もご検討されてはいかがでしょうか。ぜひ、お気軽に湯ドクターまでご相談ください。

東京都大田区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
ノーリツ製 型式不明 ガスふろ給湯器
施工後
GT-2460SAWX-1 BL
工事費用
機器設置標準工事費

今回は東京都大田区の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 型式不明 ガスふろ給湯器から、ノーリツ製GT-2460SAWX-1 BLへの交換です。

機器前方に隣家の壁と給湯器があり、とても狭い現場でした。
給湯器には設置基準があり、排気口からの離隔距離が決められています。今回の現場のように前方の離隔距離が取れていない場合は、排気の吹き出し方向を変える排気カバーを取付ける必要があります。もし排気カバーを取付けなかった場合、ショートサーキット(給気口と排気口が近く、狭い範囲で空気が循環してしまう現象)により不具合を引き起こしたり、排気があたり続けた隣家の壁や柵等を変色させてしてしまったりすることが考えられます。

ガス機器を安全に長くご使用いただくためには、設置基準を守り正しく施工することが大切です。
湯ドクターでは、万が一のことを考慮し、先のことを見据えた施工を心掛けています。

東京都調布市の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GTH-2413AWXH
施工後
GTH-C2460SAW3H BL
工事費用
機器設置標準工事費+配管カバー設置費+ドレン排水工事費

今回は東京都調布市の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GTH-2413AWXHから、ノーリツ製GTH-C2460SAW3H BLへの交換です。

マンションなどの集合住宅でも、ベランダに給湯器が設置されている場合は、ドレン排水の必要なエコジョーズ給湯器も問題なく設置できる場合が多くございます。既存機器は特注色でしたが、同様に特注色にする場合は納期にお時間がかかる為、今回は管理組合に確認の上、標準色でも設置可能となりました。また既存機器には中央排気カバーが設置されておりましたが、交換後のエコジョーズ給湯器は排気口が丸い前方排気型の為、交換前と同様、ベランダ内に排気が滞留することもなく安心安全にご使用いただけます。なお、2世帯でお住まいの為、2部屋の同時交換をご依頼いただきました。複数台ご依頼いただける場合、追加お値引きも可能ですので、お得に交換できます。是非、ご相談ください。

東京都板橋区の一戸建てにてバランス型ふろ釜の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
SR-80S2
施工後
RBF-A80SN-FU-L-T
工事費用
標準工事費+トップ廻り削り及び補修工事費

今回は東京都北区の一戸建てにてバランス型ふろ釜の交換工事を行いました。
ガスター製 SR-80S2 から、リンナイ製 RBF-A80SN-FU-L-T への交換です。

バランス型ふろ釜等の特定保守製品の場合、平成21年4月1日より消費生活用品安全法(消安法)が改正になり、長期使用製品安全点検制度が施行されております。該当する特定保守製品とは、経年劣化リスクがあり、設計標準使用期間後も継続使用する場合は点検を行い、その結果をふまえた措置が必要な製品になります。屋内設置型のガス給湯器(ふろ釜)は上記特定保守製品に該当するため、設置から10年後に点検を受けることが義務付けられております。(有償になります)
詳しくは経済産業省ホームページ(http://www.meti.go.jp/product_safety/consumer/system/01.html)をご参照ください。
機器に同梱されているハガキに必要事項をご記入いただきメーカーに送付するか、メーカーのホームページから登録することにより、約10年後にメーカーより、点検のお知らせの通知が届きます。
湯ドクターでは、特定保守製品を設置させていただく際に、上記ご案内をさせていただいております。

東京都府中市の一戸建てにて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GH-SK2000ZW
施工後
GTH-C2059SAWD BL
工事費用
標準工事費+暖房配管接続工事費+据置台設置費

今回は東京都府中市の一戸建てにて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
パーパス製 GH-SK2000ZW から、ノーリツ製 GTH-C2059SAWD BL への交換です。

給湯器正面にフェンスがあり、草木が植えてある状況でしたので、排気が当たらないよう側方排気カバーを新たに取り付けました。
湯ドクターは設置基準を守り、豊富な施工実績を元に責任施工を行っております。
ご不明な点や施工方法などについてのご質問がある場合は、現地調査の際にお答えいたします。

東京都千代田区の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
AT-4299ARS-AW3Q
施工後
GTH-C2460AW3H-T BL
工事費用
標準工事費+暖房配管接続工事費+配管カバー設置費+ドレン排水工事費

今回は東京都千代田区の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
東京ガス品番:AT-4299ARS-AW3Q から、リンナイ ノーリツ製 GTH-C2460AW3H-T BL への交換です。

事前の現地調査をさせていただいた結果、給湯器本体の固定ボルトの打ち込み位置及びガス配管の位置により、ノーリツ製にてご案内いたしました。当初より、エコジョーズを希望されておりましたが、給湯器正面にあるサッシに排気が当たると変色してしまう恐れがある為、排気流速アップアダプターφ100-30を取り付けました。

湯ドクターでは、事前に現地調査を行い、設置状況に合わせて適正な工事を行わせていただいております。給湯器交換工事をご検討される際は、湯ドクターまでお気軽にお問い合わせ下さい。

東京都渋谷区の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
IT-4201ARS-AW3Q(リンナイ品番:RUFH-V2400AW2-3)
施工後
RUFH-A2400AW2-3
工事費用
標準工事費+暖房配管接続工事費+配管カバー設置費+循環金具交換工事費

今回は東京都渋谷区の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
東京ガス品番:IT-4201ARS-AW3Q(リンナイ品番:RUFH-V2400AW2-3) から、リンナイ RUFH-A2400AW2-3 への交換です。

プラスチック製の循環金具が設置されておりましたので、ステンレス製のものに交換しています。以前に採用されていたプラスチック製の循環金具は、現在のステンレス製の循環金具に比べて内部抵抗が大きい場合があり、うまくお湯が攪拌されず設定温度まで沸き上がらない温度調節不良の不具合が起こる可能性があります。そのため、既存の循環金具がプラスチック製だった場合には、交換をお奨めしています。

東京都文京区の集合住宅にてビルトインコンロの交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
ビルトインコンロ
施工後
N3WQ6RWTSKSI
工事費用
標準工事費

今回は東京都文京区の集合住宅にてビルトインコンロの交換工事を行いました。
取替機種は、ノーリツ製のビルトインコンロ N3WQ6RWTSKSIです。

ノーリツ製のFamiシリーズのビルトインコンロに交換しました。
60㎝幅のビルトインコンロで、ガラストップ:シルバーミラー、前面パネル:メタリックシルバーとなります。親水アクアコート仕様のため、水となじみやすい親水性コーティングを施したガラストップとなり、さらにお手入れ性が向上しています。こびりついてしまった汚れに水を垂らしておくと、汚れが浮き上がり、スッキリと落としやすくなります。

ビルトインコンロにおいては、メーカーやグレードによって見た目や使い勝手が変わりますので、メーカーHPも合わせてご確認いただき、お気に入りの商品を見つけていただければと思います。

東京都立川市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GRQ-2027SAX
施工後
GRQ-C2062SAX-2 BL
工事費用
標準工事費+ドレン排水工事費

今回は東京都立川市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 GRQ-2027SAX から、ノーリツ製 GRQ-C2062SAX BL への交換です。

給湯器の前方にブロック塀がありましたので、排気カバーを取り付けました。エコジョーズタイプの機器は通常の給湯器と比較して、製品の性質上、排気温度が低くなりますので、既存機器の設置状況によっては、ドラフト力が弱く排気が上昇せず、滞留しやすくなることがあります。排気口近くに金属製のサッシや扉、柵、植栽などがある場合は、変色・腐食してしまう恐れがあるため注意が必要です。また、ブロック塀により、滞留した排気を給湯器が吸い込んでしまうと不完全燃焼となる場合があります。(ショートサーキット現象)

給湯器の故障リスクを避けるためにも、設置基準を遵守した工事が必要です。

東京都東村山市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GT-C2431ARX
施工後
GT-C2462ARX BL
工事費用
標準工事費+ドレン排水工事費

今回は東京都東村山市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製 GT-C2431ARXから、ノーリツ製 GT-C2462ARX BLへの交換です。

既存の給湯器も湯ドクターで設置させていただいており、改めて交換のご依頼をいただきました。このように、たびたび2回目の交換のご依頼をいただくのですが、また湯ドクターにお願いしようと思っていただけて、とても嬉しく思います。湯ドクターでは、交換させていただいた給湯器に湯ドクターシールを貼っており、シールを見て湯ドクターを思い出してくださるお客様も多いようです。
今回は、ご依頼いただいたのがお盆の時期でしたので、商品が準備できるまでの間、とりいそぎ仮設給湯器を設置させていただきました。

弊社では、正式お見積りをご案内する前に無料の事前下見(現地調査)を行っております。その際、仮設給湯器をご準備できることもございます(設置状況等によりご対応できないケースもございます)。お湯が使えずお困りでしたら、湯ドクターまでお気軽にご相談いただければと存じます。

東京都中野区の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
AT-4299ARSAW3Q-G
施工後
RUFH-A2400AT2-3
工事費用
標準工事費 + 暖房接続工事費

今回は東京都中野区の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
松下製 AT-4299ARSAW3Q-G から、リンナイ製 RUFH-A2400AT2-3への交換です。

既存の給湯器は特注色でしたが、交換品は標準色にてご用意いたしました。集合住宅の場合、建物の外壁の色と合わせた特注色の機器が設置されていることがあり、設置する給湯器の色が指定されていることがございます。湯ドクターでは現地調査にお伺いしますので、もし既存機器が特注色だった場合は、お客様に色指定の有無を確認していただくようご案内しています。

湯ドクターでは、事前の現場状況(無料)にて設置状況を確認し、設置基準に則った工事を心掛けています。また、お客様とご相談の上、最適な商品等をご提案させていただいております。給湯器の交換は、ぜひ湯ドクターにご相談ください。

東京都江東区の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GTH-2413AWXH
施工後
GTH-2444SAWX3H-1 BL
工事費用
標準工事費 + 暖房接続工事費 + 循環金具交換工事費

今回は東京都江東区の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ GTH-2413AWXH から、ノーリツ GTH-2444SAWX3H-1 BLへの交換です。

通常は、給湯器交換と同時に配管カバーも交換するのですが、既存の配管カバーの側面が加工されていましたので、今回は再利用しました。
また、旧型の循環金具(浴槽内のお湯が出てくるところの部品)が設置されていたので、循環金具の交換もしました。以前に採用されておりました循環金具は、現在の循環金具に比べて 内部抵抗が大きい場合があり、うまくお湯が攪拌されず、設定温度まで沸き上がらない温度調節不良の不具合が起こる可能性がございます。特にプラスチック製の循環金具の場合はその確率が高いことから、既存の循環金具がプラスチック製の場合、交換をお奨めしております。

また、既存の給湯器はフルオートタイプですが、自動たし湯やふろ配管クリーン機能はご不要とのことで、交換品はオートタイプをご用意しています。

湯ドクターでは、事前の現場状況(無料)にて設置状況を確認し、お客様とご相談の上、最適な商品等をご提案させていただいております。なお、場合によっては写真判定によって現地調査を省略することも可能です。お急ぎの場合はお気軽にご相談ください。

東京都北区の一戸建てにてバランス型ふろ釜の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
KG-813BFA-FXSH-1
施工後
RBF-A80SN
工事費用
標準工事費

今回は東京都北区の一戸建てにてバランス型ふろ釜の交換工事を行いました。
ガスター製 KG-813BFA-FXSH-1から、リンナイ製 RBF-A80SNへの交換です。
KG-813BFA-FXSH-1は、13号のバランス型ふろ釜となりますが、現在、各メーカー共に13号のバランス型ふろ釜の製造はされていないため、8.5号のバランス型ふろ釜にて交換しました。
号数とは、水温+25度のお湯を1分間に何リットル出せるかを示すものです。例えば水温15℃の時8.5号の機種ですと40℃のお湯を8.5リットル出すことが出来ます。13号の機種ですと40℃のお湯を13リットル出すことが出来ます。従って号数が高いほど豊富な湯量を確保できるということになります。

お客様には、事前に号数が下がりシャワー・カランからの出湯能力が下がることをご説明、ご了承いただいた上で交換工事を行いました。

また、どうしても号数を下げたくない場合には、バランス型ふろ釜から壁貫通型(ホールインワン)ガスふろ給湯器(16号)に交換する方法もございますが、現場状況によってはご対応出来ないこともございます。弊社では、ご対応可否の確認から含めての無料下見(現地調査)を行っておりますので、お気軽にご相談、ご依頼いただければと存じます。

東京都練馬区東大泉の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
AT-4200ARSAW3Q
施工後
RUFH-E2405AW2-3(A)
工事費用
標準工事費 + 暖房接続工事費 + 配管カバー設置費 + ドレン排水工事費

今回は東京都練馬区東大泉の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
パナソニック(ナショナル)のAT-4200ARSAW3Qから、リンナイ製 RUFH-E2405AW2-3(A)への交換です。

現地調査をさせていただいたところ、旧型の循環金具(浴槽内のお湯が出てくるところの部品)が設置されていたので、給湯器交換工事と一緒に循環金具の交換もしました。以前に採用されておりました循環金具は、現在の循環金具に比べて内部抵抗が大きい場合があり、うまくお湯が攪拌されず設定温度まで沸き上がらない温度調節不良の不具合が起こる可能性がございます。特にプラスチック製の循環金具の場合はその確率が高いことから、既存の循環金具がプラスチック製の場合、交換をお奨めしております。

湯ドクターでは、事前に現地調査をさせていただいており、現場状況を拝見しお客様とご相談の上、最適な商品等をご提案させていただいております。なお、場合によっては写真判定によって現地調査を省略することも可能です。お急ぎの場合はお気軽にご相談ください。

  • 給湯器をお探しの方はこちら
  • コンロ・レンジフードをお探しの方はこちら

東京都での機器交換
無料見積依頼はこちら

ご注意ください!その工事は安全ですか?ガス機器の工事には資格が必要です!

お手続き・
保証等について

キャンペーン・
ピックアップ商品等

複数台まとめてお得に!

省エネ機器について

メーカーで選ぶ

  • Rinnai
  • NORITZ
  • Paloma
  • PURPOSE
  • Panasonic
  • CORONA
  • TOSHIBA
  • MITSUBISHI ELECTRIC
  • DAIKIN
  • 日立

給湯器を選ぶ参考に

給湯器のエラーコード
・症状について

施工事例・お客様の声

会社情報

その他