東京都内の
給湯器・コンロ等交換工事事例

東京都西東京市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GT-2022SAWX
施工後
GT-C2062SAWX BL
工事費用
機器設置標準工事費+ドレン排水工事費

今回は東京都西東京市の一戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GT-2022SAWXから、ノーリツ製GT-C2062SAWX BLへの交換です。

従来型の機器から省エネタイプのエコジョーズへ交換させていただきました。
リモコンにつきましては、インターホン機能付きのリモコンへ交換させていただいたので、交換後はリモコン同士(台所リモコンと浴室リモコン)で通話ができるようになりました。この通話機能は、特に小さなお子様がおられるご家庭や、ご高齢の方とお住まいのご家庭にとっては便利な機能だと思います。例えば、お父さんと小さなお子様が一緒にお風呂に入った際、お風呂からあがる直前に浴室リモコンから『そろそろお風呂からあがるよ-!』と台所で作業しているお母さんにリモコンの通話機能を使って知らせることができ、すぐに迎えに来てもらうことができます。

このように、リモコンの機能をUPするだけで、忙しい毎日の手助けになるかもしれません。
その他、屋外からスマートフォンで湯はり開始などの操作ができる無線LANリモコンもあります。
給湯器を交換する際には、リモコンのグレードアップも検討してみてはいかがでしょうか。

東京都練馬区の集合住宅にて給湯専用機の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
MF-160-1
施工後
RUX-A1615W-E
工事費用
機器設置標準工事費

今回は東京都練馬区の集合住宅にて給湯専用機の交換工事を行いました。
日立製MF-160-1から、リンナイ製RUX-A1615W-Eへの交換です。

施工写真のように、既存の機器と交換する機器の本体サイズが変わることがあります。
パイプシャフトに設置されている場合、交換する機器に合ったPSアダプタ(隙間を埋めて取付けるための枠)という部材が別途必要になることが多いです。
また、昔のリモコンは縦長の形をしたタイプもあり、このタイプのリモコンから交換する際は、取り外した跡が壁面に残ってしまう可能性や、リモコン設置面の壁にクロスが貼られていないケースがあります。これらを考慮し、今回はリモコン取替化粧カバーという部材を使用して見栄えよく交換させていただきました。

ただ交換するだけではなく、交換後に長くご使用いただくお客様の事を考えて、見栄えもきれいに交換できるよう努めさせていただいております。

東京都世田谷区の集合住宅にてガス給湯器及びレンジフードの交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
RUF-VS1615AW
施工後
RUF-SA2005AW
工事費用
機器設置標準工事費+レンジフード交換工事費

今回は東京都世田谷区の集合住宅にてガス給湯器及びレンジフードの交換工事を行いました。
給湯器につきましては、リンナイ製RUF-VS1615AWからリンナイ製RUF-SA2005AWへの交換です。
レンジフードにつきましては、リンナイ製TLR-3S-AP601SVへの交換です。

給湯器はベランダに設置されていましたが、機器の下に特注仕様の配管カバーが設置されていました。
特注仕様の配管カバーをご用意する場合、納期に1ヵ月~1ヵ月半程度お日にちが掛かります。また、特注部材の中でもメーカーに規格がなく現場に合わせて製造するオーダーメイド品については、更に納期が掛かります。ちなみに、今回はオーダーメイド品だったため、納期の件を考慮し既存の配管カバーを再利用させていただきました。

また、レンジフードも交換時期とのことで、給湯器と併せてレンジフードの交換のご依頼もいただきました。
既存のレンジフードがファルコン型でしたが、清掃性のよいノンフィルタタイプ・スリム型のレンジフードへ交換いたしました。機器の形が変わり既設取付面が露出してしまう箇所が出てくるため、レンジフードと同色のカラー鋼板平板を用いてきれいに施工させていただきました。
最新型のレンジフードはとても進化しています。「10年間ファンのお掃除が不要」と謳っている商品もあり、ノンフィルタのタイプが主流になっています。最新型のレンジフードに交換しておけば、年末の大掃除の時にレンジフードのお掃除は不要になるかもしれませんね。

東京都練馬区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GT-2428SAWX、RH-51W-T(A)
施工後
RVD-E2405AW2-3(A)
工事費用
機器設置標準工事費+ドレン排水工事費+配管カバー設置費+配線工事費+浴室暖房乾燥機交換工事費

今回は東京都練馬区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GT-2428SAWXとリンナイ製RH-51W-T(A)を、リンナイ製RVD-E2405AW2-3(A)への交換です。

隣同士に設置されているガスふろ給湯器と暖房専用熱源機の2台を、温水暖房付ガスふろ給湯器へ1台にまとめました。
追焚配管を考慮し奥側に設置されていたガスふろ給湯器の方へ機器をまとめるため、暖房配管を延長しスリムダクトで見栄えよくきれいに仕上げました。
また、機器排気口からお隣の外壁までの離隔距離が確保できない状況のため、排気口に側方排気カバーを取付けさせていただきました。
リモコンにつきましては、無線LAN対応のMBC-302VCにて交換していただきましたので、交換後は『どこでもリンナイアプリ』をスマートフォンへダウンロードしていただければ、屋内や外出先からでもスマートフォンにて自動湯はりや追焚き、床暖房ON/OFFの操作などが可能になりました。

また、給湯器と併せて天井付けの浴室暖房乾燥機の交換もご対応させていただきました。

東京都渋谷区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
RUX-A1611W-E
施工後
RUX-A1616W-E
工事費用
機器設置標準工事費

今回は東京都渋谷区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
リンナイ製RUX-A1611W-Eから、リンナイ製RUX-A1616W-Eへの交換です。

ベランダ設置の給湯専用機となります。リモコンに「88」の表示が点滅しておりました。「888」「88」が出ている場合は、お使いの給湯器の標準使用期間が過ぎたことを示す表示になります。(一般的なご使用の場合、ご使用から10年程度で表示されます。通電時間 365日×24時間×10年程度で表示されます。)
給湯器が壊れてしまいお湯が出なくなってしまう前に交換をご希望されました。早めに交換をしていれば、安心してお湯を使うことが出来ます。「888」「88」が出ている場合は、ご検討いただいても良いかもしれません。その際は是非一度、「湯ドクター」までご相談ください。ご希望や使用状況をお伺いさせていただき、お客様にとって最適な機種をご提案させていただきます。

東京都町田市の一戸建てにてガスふろ給湯器及びビルトインコンロの交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真 Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真 After(施工前)写真
施工前
GT-2028SAWX
施工後
GT-C2062SAWX BL
工事費用
機器設置標準工事費+ドレン排水工事費+コンロ設置工事費

今回は東京都町田市の一戸建てにてガスふろ給湯器及びビルトインコンロの交換工事を行いました。
給湯器はノーリツ製GT-2028SAWXから、ノーリツ製GT-C2062SAWX BLへ、ビルトインコンロはハーマン製の機器から、リンナイ製LiSSe(リッセ)RHS31W23L7RSTWへの交換です。

エコジョーズ給湯器に交換いたしましたが、エコジョーズの排気は通常の機器より温度が低く、ドラフト力が低く直進性が高いという特性があるため、お隣のお宅への影響も考慮し、排気カバーを設置させていただきました。コンロはホーロー天板からガラストップ天板となりました。LiSSe(リッセ)はバーナーまわりの温度上昇を抑えて焦げつきを防ぐイージークリーン機能や、グリルから出る煙を81%、ニオイを99%以上カットするスモークオフ機能を搭載しており、家事楽(カジラク)をサポートします。

東京都文京区の集合住宅にてガス給湯暖房熱源機の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
ナショナル製温水暖房付きふろ給湯器
施工後
RUFH-E2405AW2-3(A)
工事費用
機器設置標準工事費+暖房接続工事費+配管カバー設置費用+ドレン排水工事費

今回は東京都文京区の集合住宅にてガス給湯暖房熱源機の交換工事を行いました。
ナショナル製の機器から、リンナイ製RUFH-E2405AW2-3(A)への交換です。

マンションのベランダ設置です。すでにご使用出来ない状況でしたので、事前に仮設給湯器の設置サービスを行いました。ほとんどの場合は既存の給湯器に仮設給湯器を取り付けるため、外壁に新たな穴などを開ける必要はありません。設置状況によっては仮設給湯器の設置が出来ない場合もございますので、現地調査の際に既存機器の設置状況や周囲の状況など確認させていただきます。湯ドクターではお客様の快適なお湯生活をサポートします。

東京都世田谷区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
AT-4203ARSAW3QU-F
施工後
GTH-C2460AW3H-L BL
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費+ドレン排水工事費+配管カバー加工設置費

今回は東京都世田谷区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
パナソニック製AT-4203ARSAW3QU-Fから、ノーリツ製GTH-C2460AW3H-L BLへの交換です。

従来型の機器からエコジョーズへの交換。エコジョーズの場合、機器の性質上、ドレン水が出ます。機器内部の中和器を通って排水されますが、必ず排水工事を行う必要があります。給湯器付近の汚水桝や雨水の樋に接続する方法が一般的です。今回は、ベランダ設置のため、排水口への配管工事を行いました。なお、ドレン配管が外れないよう、壁にしっかり固定しています。

東京都武蔵村山市の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
ガスふろ給湯器
施工後
RUF-A2005SAW(B)
工事費用
標準工事費+高所作業費+追加搬入搬出費

今回は東京都武蔵村山市の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
リンナイ製ガスふろ給湯器から、リンナイ製RUF-A2005SAW(B)への交換です。

アフターメンテナンスは可能な設置状況ですが、通常よりも少し高い位置に給湯器が設置されている為、脚立を使用して交換。難作業となりましたが、問題なく工事は完了しました。

東京都荒川区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
RUF-V2401SAW
施工後
RUF-A2405SAW(B)
工事費用
標準工事費+配管カバー設置費

今回は東京都荒川区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
リンナイ製RUF-V2401SAWから、リンナイ製RUF-A2405SAW(B)への交換です。

集合住宅のベランダに設置されている場合、美観上の観点より、給湯器の配管を配管カバーで隠して設置していることが多いです。配管を隠すことにより、保温材が劣化しにくく、劣化した場合でも、配管カバー内に収めることで隠すことが出来ます。今回、配管カバーが設置してありましたので、配管カバーも合わせて交換しました。
配管カバーは、再利用できる場合もありますが、新しく設置する給湯器と見栄えが異なる為、なるべく交換をお薦めいたします。

東京都府中市の集合住宅のビルトインコンロ交換

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
ビルトインコンロ
施工後
RHS31W23L9RSTW
工事費用
標準工事費

今回は東京都府中市の集合住宅にてビルトインコンロの交換工事を行いました。
新しく設置した機器は、リンナイ製RHS31W23L9RSTWとなります。

給湯器とビルトインコンロの交換をご検討いただいたお客様です。今回故障していたのはビルトインコンロだったため、ビルトインコンロの交換工事を行いました。ビルトインコンロは、様々な機能が付いているものや、天板(トッププレート)の材質によってバリエーションが豊富です。お使い勝手や清掃性などを考慮して、お気に入りのビルトインコンロを見つけていただきますが、画像や説明文等の情報だけでは、イメージが沸かないという方は、是非、メーカーのショールームをご活用下さい。実際に商品を見て、触れていただくことで、ご希望の商品がきっと見つかります。

東京都八王子市の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GTH-2413SAWXH
施工後
GT-C2462SAWX-T BL
工事費用
標準工事費+配管カバー設置費+ドレン排水工事費+循環金具交換工事費

今回は東京都八王子市の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GTH-2413SAWXHから、ノーリツ製GT-C2462SAWX-T BLへの交換です。

床暖房及び浴室暖房乾燥機をご利用されている現場でしたが、今後は使用されないとのことで、温水暖房機能無しの給湯器へ交換しました。給湯器の本体サイズが小さくなるため、既存機器の取付跡が表に出てしまいますが、なるべく目立たないよう、既存よりも長い配管カバーを設置しています。また、既存品と同様、排気方向を直進ではなく、斜方にする為、排気流速アップアダプターφ100-30を取り付けています。

設置状況によっては、現状と同じ機能の機器ではなく、不要な機能を除いた給湯器への交換も可能です。

東京都大田区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GS-R362T-L-D(DT-362RFA-AWL)
施工後
GTH-C2461AW6H BL
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費+ドレン排水工事費+据置台設置費

今回は東京都大田区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
GS-R362T-L-D(DT-362RFA-AWL)から、ノーリツ製GTH-C2461AW6H BLへの交換です。

給湯器の使用年数が10年以上経過した為、給湯器の交換をご希望されていたお客様。月々のガス料金を抑えたいとのお話をお伺いし、エコジョーズをご提案。設置状況問題なく、既存品と同様に据置台を使用して設置しています。ドレン排水工事は雨水立管に接続。配管に勾配を付けてドレン水が逆流しないよう施工しています。

東京都江東区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
温水暖房付きガスふろ給湯器
施工後
RUFH-A2400SAU2-3
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費+排気筒接続工事費

今回は東京都江東区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
温水暖房付きガスふろ給湯器から、リンナイ製RUFH-A2400SAU2-3への交換です。

上方排気型の機器交換となりますが、 既存の排気筒は再利用しています。給湯器交換後も安全にご使用いただくために、既存の排気筒に腐食等がないかどうか、また給排気筒が何m曲がりで施工されているのか等、現地調査の際に確認しています。なお、点検口がない箇所や点検口があっても容易に外せない箇所がある場合、確実に漏洩のないような排気筒接続工事が難しいため、弊社ではご対応が出来ませんので、ご注意下さい。

排気筒のある給湯器の場合、写真だけでは確認が難しい為、湯ドクターでは、事前の現地調査を無料で行っております。機器交換後も、給湯器を安全にご使用いただくには、現地調査は欠かせないことと思っております。ガス給湯器の交換お見積りをご希望の場合は、現地調査にご理解とご協力をいただければ幸いです。

東京都新宿区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GTH-2434(S)AWX
施工後
GTH-2444AWX3H-1 BL
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費+配管カバー設置費

今回は東京都新宿区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GTH-2434(S)AWXから、ノーリツ製GTH-2444AWX3H-1 BLへの交換です。

同等品への交換。設置状況問題なく、標準工事にて対応しています。なお、既存のキャンバステープが劣化していたため、可能な範囲で巻き直しました。また、既存機器と同様に配管カバーを設置。配管を隠すことにより、保温材が劣化しにくく、劣化した場合でも、配管カバー内に収めることで隠すことが出来ます。配管カバーは、再利用できる場合もありますが、新しく設置する給湯器と見栄えが異なる為、なるべく交換をお薦めいたします。

東京都北区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GTH-2417AWX3H-H
施工後
GTH-2444AWX3H-H-1 BL
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費+排気筒接続工事費

今回は東京都北区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GTH-2417AWX3H-Hから、ノーリツ製GTH-2444AWX3H-H-1 BLへの交換です。

上方排気型の機器交換となりますが、 既存の排気筒は再利用しています。給湯器交換後も安全にご使用いただくために、既存の排気筒に腐食等がないかどうか、また給排気筒が何m曲がりで施工されているのか等、現地調査の際に確認しています。なお、点検口がない箇所や点検口があっても容易に外せない箇所がある場合、確実に漏洩のないような排気筒接続工事が難しいため、弊社ではご対応が出来ませんので、ご注意下さい。

排気筒のある給湯器の場合、写真だけでは確認が難しい為、湯ドクターでは、事前の現地調査を無料で行っております。機器交換後も、給湯器を安全にご使用いただくには、現地調査は欠かせないことと思っております。ガス給湯器の交換お見積りをご希望の場合は、現地調査にご理解とご協力をいただければ幸いです。

東京都練馬区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GTH-2413AWXH-T
施工後
GTH-2444AWX3H-T-1 BL
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費+配管カバー設置費

今回は東京都練馬区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GTH-2413AWXH-Tから、ノーリツ製GTH-2444AWX3H-T-1 BLへの交換です。

同等品への交換。設置状況問題なく、標準工事にて対応しています。なお、既存のキャンバステープが劣化していたため、可能な範囲で巻き直しています。長年、雨風にさらされていると、キャンバステープが剥がれて、中の保温材が劣化していくことがあります。配管の破損や凍結を防ぐために、保温材及びキャンバステープはしっかり巻く必要があります。

東京都町田市の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GT-2428SAWX-T-1
施工後
GT-2460SAWX-T-1 BL
工事費用
標準工事費

今回は東京都町田市の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GT-2428SAWX-T-1から、ノーリツ製GT-2460SAWX-T-1 BLへの交換です。

PS(パイプシャフト)設置の場合、かぎられた空間に給湯器を取り付けることとなりますが、設置状況によっては、ご対応が出来ない場合があります。既存品の型番から概ね交換機種を判断出来ますが、機器周辺の状況も含め、丁寧に現場を確認させていただきます。その上で、設置に適した最適な交換機種をご提案させていただきます。長く安全に安心して使用していただけるよう、湯ドクターでは、現地調査を大切にしています。

東京都世田谷区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
AT-4200ARS9AW3Q
施工後
RUFH-A2400AU2-3
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費+排気筒接続工事費

今回は東京都世田谷区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
東京ガス製AT-4200ARS9AW3Qから、リンナイ製RUFH-A2400AU2-3への交換です。

PS(パイプシャフト)に設置されている給湯器を交換。PS設置の場合、かぎられた空間に給湯器を取り付けることとなりますが、設置状況によっては、ご対応が出来ない場合があります。既存品の型番から概ね交換機種を判断出来ますが、機器周辺の状況も含め、丁寧に現場を確認させていただきます。その上で、設置に適した最適な交換機種をご提案させていただきます。長く安全に安心して使用していただけるよう、湯ドクターでは、現地調査を大切にしています。

東京都世田谷区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
FH-20AWD
施工後
GT-C2062SAWX BL
工事費用
標準工事費+ドレン排水工事費

今回は東京都世田谷区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
パロマ製FH-20AWDから、ノーリツ製GT-C2062SAWX BLへの交換です。

給湯器の交換工事をお急ぎのお客様でした。湯ドクターでは、無償で仮設給湯器の取付対応も行っております。仮設給湯器とは、お湯が全く使用出来ない場合に設置するレンタル給湯器のことです。給湯専用タイプのガス給湯器となりますので、各水栓金具からお湯をご使用いただけます。仮設給湯器を設置する場合、既存品を撤去して設置する場合や、板に仮付けして設置する場合など、いくつか方法があります。今回は、既存品に抱きかかえるような形で設置しました。
なお、仮設給湯器を設置する場合には、いくつか条件があります。事前にご案内いたしますので、ご安心いただければと思います。お湯の「困った!」を解決するために、出来る限りスピーディーにご対応させていただきます。

東京都渋谷区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
PH-20SX(2)
施工後
PH-2015AW
工事費用
機器設置標準工事費+階段搬入搬出費

今回は東京都渋谷区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
パロマ製PH-20SX(2)から、パロマ製PH-2015AWへの交換です。

同等品への交換。設置状況問題なく、標準工事にて対応しています。なお、既存のキャンバステープが劣化していたため、可能な範囲で巻き直しています。長年、雨風にさらされていると、キャンバステープが剥がれて、中の保温材が劣化していくことがあります。配管の破損や凍結を防ぐために、保温材及びキャンバステープはしっかり巻く必要があります。

東京都三鷹市の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
ガスふろ給湯器、暖房専用熱源機
施工後
GTH-C2449SAWD-2 BL
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費+ドレン排水工事費+配管カバー設置費

今回は東京都三鷹市の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
ガスふろ給湯器、暖房専用熱源機から、ノーリツ製GTH-C2449SAWD-2 BLへの交換です。

浴室暖房乾燥機をご利用いただいている現場です。給湯器と熱源機が分かれて設置されている状況でしたが、今後のメンテナンスを考慮し、一台にまとめるお見積りを希望されました。給湯器と熱源機が隣接して設置してある状況の為、既存の給湯器の取付位置に新しい機器を設置し、一台にまとめました。

二台分の修理費用、交換費用を考えると、一台にまとめた方がお得になる場合がございます。設置状況によって、一台にまとめられるかどうか変わりますので、まずは設置状況の確認をさせていただければと思います。

東京都練馬区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GT-2028SAWX
施工後
GT-C2062SAWX BL
工事費用
標準工事費+ドレン排水工事費+給水バルブ交換工事費

今回は東京都練馬区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GT-2028SAWXから、ノーリツ製GT-C2062SAWX BLへの交換です。

従来型の機器からエコジョーズへの交換。エコジョーズの為、近くの雨水立管へ排水工事を行いました。

エコジョーズは、従来は捨てていた排気中の潜熱を回収して再利用することにより、熱効率を高め、省エネで低ランニングコストを実現した高効率給湯器になります。通常の給湯器よりも最初のコストはかかりますが、通常のガス給湯器と比較して約13~15%ガス使用量が抑えられ、年間では約7千円から2万円くらいガス代の節約になります。CO2削減効果も高く、エコジョーズ1台で杉の木18本分のCO2吸収効果があるといわれております。

東京都品川区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
AT-4200ARSAW3QF
施工後
RUFH-A2400AA2-3
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費

今回は東京都品川区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
東京ガス製AT-4200ARSAW3QFから、リンナイ製RUFH-A2400AA2-3への交換です。

既存品は特注色仕様の機器でしたが、マンション規定に色指定がないと確認出来たため、標準色にて対応しています。マンションによっては、外観上の観点より、色指定がある場合がございます。特注色仕様にする場合、納期が一ヶ月程度かかり、追加費用もかかってしまうため、見栄えにこだわりが無ければ、標準色での交換をお勧めいたします。
また、既存品は排気延長した排気カバーが設置されていましたが、設置状況を確認した結果、標準サイズの排気カバーで問題ないため、標準サイズの排気カバーにて施工しました。

東京都荒川区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
温水暖房付ガスふろ給湯器
施工後
RUFH-E2405SAW2-3(A)
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費+配管カバー設置費+ドレン排水工事費+循環金具交換工事費

今回は東京都荒川区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
温水暖房付ガスふろ給湯器から、リンナイ製RUFH-E2405SAW2-3(A)への交換です。

既存品は特注色仕様の機器でしたが、マンション規定に色指定がないと確認出来たため、標準色にて対応。マンションによって、外観上の観点より、色指定がある場合がございます。特注色仕様にする場合、納期が一ヶ月程度かかり、追加費用もかかってしまうため、見栄えにこだわりが無ければ、標準色での交換をお勧めいたします。また、既存品には、中央排気カバーが設置されていましたが、設置状況を確認したところ、標準排気で問題ない状況でしたので、標準排気の機器を設置しています。

東京都江東区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
東京ガス製 温水暖房付ガスふろ給湯器
施工後
RUFH-A2400AA2-3
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費+配管カバー設置費+循環金具交換工事費

今回は東京都江東区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
東京ガス製 温水暖房付ガスふろ給湯器から、リンナイ製RUFH-A2400AA2-3への交換です。

既存品は特注色仕様の機器でしたが、マンション規定に色指定がないと確認出来たため、標準色にて対応しています。マンションによっては、外観上の観点より、色指定がある場合がございます。特注色仕様にする場合、納期が一ヶ月程度かかり、追加費用もかかってしまうため、見栄えにこだわりが無ければ、標準色での交換をお勧めいたします。
また、壁から出ている配管を隠すサイドカバーにつきましては、再利用しています。

東京都練馬区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
GT-2027SAWX
施工後
GT-2060SAWX-1 BL
工事費用
標準工事費+配管カバー設置費

今回は東京都練馬区の一戸建てにてガス給湯器の交換工事を行いました。
ノーリツ製GT-2027SAWXから、ノーリツ製GT-2060SAWX-1 BLへの交換です。

既存品には、上方排気カバーが設置されていましたが、設置状況を確認の上、上方排気カバーは不要と判断しています。給湯器から水漏れしており、早急な交換工事を希望されていたため、在庫品を持参して、現地調査後、工事を行いました。

東京都墨田区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
AT-4200ARSAW3Q-56-F
施工後
RUFH-E2405AA2-3(A)
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費+ドレン排水工事費+配管カバー設置費

今回は東京都墨田区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
東京ガス製AT-4200ARSAW3Q-56-Fから、リンナイ製RUFH-E2405AA2-3(A)への交換です。

従来型の機器からエコジョーズへ交換しました。エコジョーズは機器本体からドレン水が出るため、近くの排水口まで排水工事を行っています。

エコジョーズは、従来は捨てていた排気中の潜熱を回収して再利用することにより、熱効率を高め、省エネで低ランニングコストを実現した高効率給湯器になります。通常の給湯器よりも最初のコストはかかりますが、通常のガス給湯器と比較して約13~15%ガス使用量が抑えられ、年間では約7千円から2万円くらいガス代の節約になります。CO2削減効果も高く、エコジョーズ1台で杉の木18本分のCO2吸収効果があるといわれております。

東京都八王子市の集合住宅にてガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
AT-366RSA-AW2Q-C
施工後
RUFH-A2400AT2-3
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費

今回は東京都八王子市の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行いました。
東京ガス製AT-366RSA-AW2Q-Cから、リンナイ製RUFH-A2400AT2-3への交換です。

温水暖房付き給湯器の交換。PS(パイプシャフト)に給湯器が設置されていましたので、養生を丁寧に行い、傷などが極力つかないように注意しながら施工しました。既存品は、特注色仕様の機器となりますが、PS扉内設置となり、扉内に機器が収まるため、標準色の機器にて交換しました。

東京都稲城市の一戸建てにてエコウィルからガス給湯器の交換工事

Before(施工前)

Before(施工前)写真
矢印

After(施工後)

After(施工前)写真
施工前
エコウィル ST-141-GTH243A
施工後
GTH-C2451AW3H-1 BL
工事費用
標準工事費+暖房配管工事費+ドレン排水工事費+据置台設置費+既存エコウィル撤去処分費+電気工事費

今回は東京都稲城市の一戸建てにてエコウィルからガス給湯器の交換工事を行いました。
エコウィルST-141-GTH243Aから、ノーリツ製GTH-C2451AW3H-1 BLへの交換です。

エコウィルから交換する場合、ハイブリッド給湯器もしくはエコジョーズへの交換をお薦めしておりますが、今回は初期費用を抑えたいとのご要望があり、エコジョーズを設置しました。エコジョーズは、従来型のガス給湯器と比較して、高効率の給湯器となります。給湯器の使用頻度やガス料金等によって、ランニングコストの削減額は変動しますが、比較的お手軽にご検討いただける価格帯で、年間のガス使用量を抑えることが出来ます。なお、ハイブリッド給湯器とエコジョーズ、どちらに交換した方がお得になるのか、比較検討されている場合は、ランニングコストのシュミレーションも可能です。

  • 給湯器をお探しの方はこちら
  • コンロ・レンジフードをお探しの方はこちら

東京都での機器交換
無料見積依頼はこちら

ご注意ください!その工事は安全ですか?ガス機器の工事には資格が必要です!

お手続き・
保証等について

キャンペーン・
ピックアップ商品等

複数台まとめてお得に!

省エネ機器について

メーカーで選ぶ

  • Rinnai
  • NORITZ
  • Paloma
  • PURPOSE
  • Panasonic
  • CORONA
  • TOSHIBA
  • MITSUBISHI ELECTRIC
  • DAIKIN
  • 日立

給湯器を選ぶ参考に

給湯器のエラーコード
・症状について

施工事例・お客様の声

会社情報

その他