
リンナイ給湯器の交換価格 | 給湯器・ガス給湯器の交換・修理・取り付けなら【湯ドクター】
1920年創業のリンナイは、熱エネルギー機器の開発・製造・販売を国内はもちろん、海外にも広く展開している業界大手です。 1970年代、海外進出の皮切りとして台湾で合弁を開始。以来、アジアを中心に北アメリカ、南アメリカ、欧州、中東、アフリカなどでその技術力の高さが認めら、現在では世界16か所に拠点を持つ総合熱エネルギー機器メーカーに成長。 1986年には超コンパクト給湯器が第1回中日産業技術賞と、日本瓦斯協会から技術大賞を受賞。現在の給湯器には設置場所を選ばない「設置フリータイプ」や「浴槽隣接設置タイプ」、「壁貫通タイプ」など、住居の環境に応じたラインナップを揃え、多様な要望に応えています。 なお、社名の由来は、故内藤秀次郎(初代社長)と故林兼吉(次代社長)の両名の創業者名前から一文字ずつとったものです。
リンナイ社は「品質こそ我らが命」を思想の原点として、国内で販売する給湯器やガスコンロなどのパーツを国内の工場で生産し、高い品質を確保する「JAPAN MADE R-QUALITY」を掲げています。
今では各メーカー当たり前になってきた、給湯器の心臓部ともいえる電装基板を水や虫などの侵入物から守るためにウレタン樹脂で覆う技術を初めて採用したのはリンナイ社です。また、新しい浴室リモコンでは「フラットフュージョンシステム」を採用して、高い耐水性を実現しています。
また、ガスのパワーと電気の省エネ性を併せ持ったハイブリッド給湯器を初めて開発・販売したのもリンナイ社です。
また、一部の機種ではありますが、専用の停電対応ユニットを使用することにより、万が一の停電時でもガスと水道が使用できる状況であれば、給湯器が使用できる機種もあります。


リンナイ給湯器の製品・価格一覧と人気ランキング | ガス給湯器交換なら【湯ドクター】|最大82%オフは全832件該当します。湯ドクターでは、これらの機器の交換や設置を受け付けておりますので、お問い合わせください。
リンナイ
![]()

【定価】284,900円(税込)
→ 113,960円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】543,400円(税込)
→ 184,756円(税込)
66 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】267,300円(税込)
→ 106,920円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】284,900円(税込)
→ 113,960円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】267,300円(税込)
→ 106,920円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】504,900円(税込)
→ 161,568円(税込)
68 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】284,900円(税込)
→ 113,960円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】257,400円(税込)
→ 102,960円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】273,900円(税込)
→ 109,560円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】255,200円(税込)
→ 102,080円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】271,700円(税込)
→ 108,680円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】267,300円(税込)
→ 106,920円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】457,600円(税込)
→ 155,584円(税込)
66 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】485,100円(税込)
→ 164,934円(税込)
66 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】514,800円(税込)
→ 175,032円(税込)
66 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】476,300円(税込)
→ 152,416円(税込)
68 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】440,000円(税込)
→ 140,800円(税込)
68 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】470,800円(税込)
→ 150,656円(税込)
68 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】591,800円(税込)
→ 236,720円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】583,000円(税込)
→ 233,200円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】602,800円(税込)
→ 241,120円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】565,840円(税込)
→ 226,336円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】602,800円(税込)
→ 241,120円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】602,800円(税込)
→ 241,120円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】663,300円(税込)
→ 265,320円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】663,300円(税込)
→ 265,320円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】623,040円(税込)
→ 249,216円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】446,600円(税込)
→ 142,912円(税込)
68 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】663,300円(税込)
→ 265,320円(税込)
60 %OFF

リンナイ
![]()

【定価】674,300円(税込)
→ 269,720円(税込)
60 %OFF

| RUX | 給湯専用 |
|---|---|
| RUK | 給湯専用(壁組込設置型) |
| RUF | ふろ給湯器(給湯+追焚)※1つ穴(設置フリー型) |
| RFS | ふろ給湯器(給湯+追焚)※2つ穴(浴室隣接設置型) |
| RUJ | 高温水供給式給湯器(給湯+高温差し湯) |
| RUFH | 給湯暖房用熱源機(給湯+追焚+温水暖房) |
| RVD | 給湯暖房用熱源機(給湯+追焚+温水暖房)※コンパクト型 |
| RUH | 給湯暖房用熱源機(給湯+温水暖房) |
| RH | 暖房専用熱源機(温水暖房のみ) |
| RBF | 風呂釜 |
| RUS | 小型湯沸器 |
| 16** | 16号 |
|---|---|
| 20** | 20号 |
| 24** | 24号 |
号数とは、水温+25度のお湯を1分間に何リットル出せるかを示すものです。
例えば水温15℃の時16号の機種ですと40℃のお湯を16リットル出すことが出来ます。
24号の機種ですと40℃のお湯を24リットル出すことが出来ます。
従って号数が高いほど豊富な湯量を確保できます。
ご参考までに出湯量を求める計算式についてご案内いたします。
毎分出湯量=(号数×25)÷(湯温-水温)
よって仮に冬場で水温が5℃の場合、42℃のお湯を出すとなると
夏場で水温が20℃の場合、42℃のお湯を出すとなると
通常、42℃のお湯で普通のシャワーは毎分10リットル、勢いのあるシャワーは15リットル、台所6リットル、洗面所8リットル使用するといわれております。

| ****SA | オートタイプ |
|---|---|
| ****A | フルオートタイプ |
*オートタイプ
スイッチ一つでお湯はり~自動ストップ。そのまま自動的に設定時間の間、自動保温します。
*フルオートタイプ
スイッチ一つでお湯はり~自動ストップ。そのまま自動的に設定時間の間、自動保温します。また、お湯が減った際は自動的に足し湯します。排水時に追焚き配管内を自動洗浄します。
フルオート・オートとも自動保温をする機能は同じなのですが、自動保温をするための方式が違います。
フルオートタイプはお湯の水圧を感知して温度や水量を測るため、例えば誰かがお風呂から上がった場合にすぐさま温度や水量を感知して追焚きや足し湯をする仕組みになっております。
一方、オートタイプの給湯器は一定時間(30分程度)ごとにポンプを利用して温度を測り、追焚きをするという構造になっております。
従って、例えば誰かがぬるいお湯につかった後、機械が温度測定をする前にお風呂に入るとぬるく感じる場合があります。また、オートタイプは自動足し湯機能がないため、お湯が少なくなっても自動足し湯がされません。(フルオートタイプには自動足し湯機能がついています。)
また、フルオートタイプには自動配管クリーン機能がついており、浴槽のお湯を排水したときに、自動で、配管からお湯を出して配管内をきれいにします。


| **W | 屋外壁掛設置・PS標準設置 |
|---|---|
| **G | 据置設置型 |
| **A | アルコーブ設置型 |
| **T | PS扉内設置型 |
| **B | PS扉内後方排気型 |
| **U | PS扉内上方排気型 |
| **F | 給排気延長型 |








| 2-1 | 暖房温水2温度(熱動弁ヘッダー外付) |
|---|---|
| 2-3 | 暖房温水2温度(3Pヘッダー内蔵) |
| 2-6 | 暖房温水2温度(6Pヘッダー内蔵) |
| 数字記載無 | 暖房温水1温度 |
*床暖房が無い場合
一般的に数字の記載がない暖房温水1温度タイプの機器を選定します。
*床暖房がある場合
一般的に暖房温水2温度タイプの機器を選定しますが、床暖房の系統数に合わせて適切な機器を選びます。






今回は東京都練馬区の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
東京ガスのTES(温水暖房付ガスふろ給湯器)から、リンナイ製 RUFH-A2400AT2-3への交換です。
事前の現地調査を行ったところ、旧型の循環金具(浴槽内のお湯が出てくるところの部品)が設置されていたので、一緒に交換しました。以前に採用されておりました循環金具は、現在の循環金具に比べて 内部抵抗が大きい場合があり、うまくお湯が攪拌されず、設定温度まで沸き上がらない温度調節不良の不具合が起こる可能性がございます。特にプラスチック製の循環金具の場合はその確率が高いことから、既存の循環金具がプラスチック製の場合、給湯器交換工事と一緒に循環金具の交換をお奨めしております。なお、扉内設置ケースについては再利用が可能であったため、再利用しました。弊社では機器周辺の状況(配管や循環金具等の劣化具合や状況、設置場所と近隣との関係等)も含め、丁寧に現場を確認させていただいた上で、設置に適した最適なご提案をさせていただいており、機器交換後も安心、安全にご使用していただけると思います。



今回は東京都板橋区の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
温水暖房付ガスふろ給湯器から、リンナイ製 RUFH-A2400AT2-3への交換です。
マンション管理をされている会社からのご依頼で、お部屋が15Fだったので、超高層耐風仕様の機器に交換しました。高層マンションの上層階では、地上よりも風圧が非常に強くなる傾向があり、強風によって点火不良や立ち消えが発生し、正常に燃焼しないことがありますので、交換機種には注意が必要です。弊社では、設置した給湯器が安心、安全にご使用出来るよう事前にしっかりと現地調査を行い確実な工事を行います。
また、弊社ではマンション管理組合様やマンション管理会社様、アパート等集合住宅のオーナー様に共同購入や複数台まとめての同時設置工事のご提案をさせていただき、多くの交換工事を行って参りました。まとめてご依頼をいただくことで、価格的に大きなメリットが出ますので、お気軽にご相談ください。



今回は神奈川県川崎市中原区の集合住宅にてガス温水暖房熱源機の交換工事を行わせていただきました。
リンナイ製 RUFH-A2400AU2-3(A)への交換です。
マンション管理会社様を通じてのご依頼でした。まだ使用可能な状態ではありましたが、15年以上ご使用でいつ壊れてしまってもおかしくない状態の為、交換を決断されたとの事でした。すでに何度も施工実績のあるマンションでしたので現地調査は省略させていただき、ご連絡をいただいてから迅速に工事完了まで進めることが出来ました。
不動産管理会社様宇あオーナー様より複数台同時にご相談いただいた場合、通常よりも大きくお値引きさせていただく事も可能です。給湯器だけではなくガスコンロやレンジフードも同様です。設備改善をお考えの方はお気軽にお問い合わせいただければと思います。



今回は東京都江東区の集合住宅にてガス給湯器の交換工事を行わせていただきました。
リンナイ製 RUX-A1618Wから、同じくリンナイ製 RUX-A1616W(A)-Eへの交換です。
既に使用できず急ぎの交換をご希望でしたが、PSアダプターが変色しており交換を希望された為、今回給湯器の交換に併せてPSアダプターも交換することとなりました。見栄えも綺麗になり、お客様にも非常に喜んでいただく事ができました。
今回は東京都練馬区の集合住宅にてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
リンナイ製 RUF-V2400SAW-1から、リンナイ製 RUF-A2405SAW(B)への交換です。
PS(パイプシャフト)に設置されている給湯器を交換しました。PS設置の場合、かぎられた空間に給湯器を取り付けることになりますが、設置状況によっては、ご対応が出来ない場合があります。今回は設置されていた給湯器と交換する給湯器の高さと横幅が同じであったため、そのままの入れ替え工事で済みました。
なお、弊社で設置した給湯器及びリモコンには、メーカーの延長保証制度を利用し7年間製品保証を付けております。また、工事保証は10年間。機器交換後も安心してご利用できるかと思います。(※機種によっては、延長保証が付かない機器もあります。)