リンナイ給湯器の交換価格 | 給湯器・ガス給湯器の交換・修理・取り付けなら【湯ドクター】
1920年創業のリンナイは、熱エネルギー機器の開発・製造・販売を国内はもちろん、海外にも広く展開している業界大手です。 1970年代、海外進出の皮切りとして台湾で合弁を開始。以来、アジアを中心に北アメリカ、南アメリカ、欧州、中東、アフリカなどでその技術力の高さが認めら、現在では世界16か所に拠点を持つ総合熱エネルギー機器メーカーに成長。 1986年には超コンパクト給湯器が第1回中日産業技術賞と、日本瓦斯協会から技術大賞を受賞。現在の給湯器には設置場所を選ばない「設置フリータイプ」や「浴槽隣接設置タイプ」、「壁貫通タイプ」など、住居の環境に応じたラインナップを揃え、多様な要望に応えています。 なお、社名の由来は、故内藤秀次郎(初代社長)と故林兼吉(次代社長)の両名の創業者名前から一文字ずつとったものです。
リンナイ社は「品質こそ我らが命」を思想の原点として、国内で販売する給湯器やガスコンロなどのパーツを国内の工場で生産し、高い品質を確保する「JAPAN MADE R-QUALITY」を掲げています。
今では各メーカー当たり前になってきた、給湯器の心臓部ともいえる電装基板を水や虫などの侵入物から守るためにウレタン樹脂で覆う技術を初めて採用したのはリンナイ社です。また、新しい浴室リモコンでは「フラットフュージョンシステム」を採用して、高い耐水性を実現しています。
また、ガスのパワーと電気の省エネ性を併せ持ったハイブリッド給湯器を初めて開発・販売したのもリンナイ社です。
また、一部の機種ではありますが、専用の停電対応ユニットを使用することにより、万が一の停電時でもガスと水道が使用できる状況であれば、給湯器が使用できる機種もあります。
リンナイ
【定価】255,200円(税込)
→ 102,080円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】271,700円(税込)
→ 108,680円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】267,300円(税込)
→ 106,920円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】284,900円(税込)
→ 113,960円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】537,900円(税込)
→ 215,160円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】267,300円(税込)
→ 106,920円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】284,900円(税込)
→ 113,960円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】267,300円(税込)
→ 106,920円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】504,900円(税込)
→ 161,568円(税込)
68 %OFF
リンナイ
【定価】284,900円(税込)
→ 113,960円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】257,400円(税込)
→ 102,960円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】273,900円(税込)
→ 109,560円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】509,300円(税込)
→ 203,720円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】476,300円(税込)
→ 152,416円(税込)
68 %OFF
リンナイ
【定価】440,000円(税込)
→ 140,800円(税込)
68 %OFF
リンナイ
【定価】470,800円(税込)
→ 150,656円(税込)
68 %OFF
リンナイ
【定価】591,800円(税込)
→ 236,720円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】674,300円(税込)
→ 269,720円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】661,540円(税込)
→ 264,616円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】674,300円(税込)
→ 269,720円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】604,340円(税込)
→ 241,736円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】591,800円(税込)
→ 236,720円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】711,700円(税込)
→ 284,680円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】591,800円(税込)
→ 236,720円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】583,000円(税込)
→ 233,200円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】602,800円(税込)
→ 241,120円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】565,840円(税込)
→ 226,336円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】602,800円(税込)
→ 241,120円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】602,800円(税込)
→ 241,120円(税込)
60 %OFF
リンナイ
【定価】663,300円(税込)
→ 265,320円(税込)
60 %OFF
RUX | 給湯専用 |
---|---|
RUK | 給湯専用(壁組込設置型) |
RUF | ふろ給湯器(給湯+追焚)※1つ穴(設置フリー型) |
RFS | ふろ給湯器(給湯+追焚)※2つ穴(浴室隣接設置型) |
RUJ | 高温水供給式給湯器(給湯+高温差し湯) |
RUFH | 給湯暖房用熱源機(給湯+追焚+温水暖房) |
RVD | 給湯暖房用熱源機(給湯+追焚+温水暖房)※コンパクト型 |
RUH | 給湯暖房用熱源機(給湯+温水暖房) |
RH | 暖房専用熱源機(温水暖房のみ) |
RBF | 風呂釜 |
RUS | 小型湯沸器 |
16** | 16号 |
---|---|
20** | 20号 |
24** | 24号 |
号数とは、水温+25度のお湯を1分間に何リットル出せるかを示すものです。
例えば水温15℃の時16号の機種ですと40℃のお湯を16リットル出すことが出来ます。
24号の機種ですと40℃のお湯を24リットル出すことが出来ます。
従って号数が高いほど豊富な湯量を確保できます。
ご参考までに出湯量を求める計算式についてご案内いたします。
毎分出湯量=(号数×25)÷(湯温-水温)
よって仮に冬場で水温が5℃の場合、42℃のお湯を出すとなると
夏場で水温が20℃の場合、42℃のお湯を出すとなると
通常、42℃のお湯で普通のシャワーは毎分10リットル、勢いのあるシャワーは15リットル、台所6リットル、洗面所8リットル使用するといわれております。
****SA | オートタイプ |
---|---|
****A | フルオートタイプ |
*オートタイプ
スイッチ一つでお湯はり~自動ストップ。そのまま自動的に設定時間の間、自動保温します。
*フルオートタイプ
スイッチ一つでお湯はり~自動ストップ。そのまま自動的に設定時間の間、自動保温します。また、お湯が減った際は自動的に足し湯します。排水時に追焚き配管内を自動洗浄します。
フルオート・オートとも自動保温をする機能は同じなのですが、自動保温をするための方式が違います。
フルオートタイプはお湯の水圧を感知して温度や水量を測るため、例えば誰かがお風呂から上がった場合にすぐさま温度や水量を感知して追焚きや足し湯をする仕組みになっております。
一方、オートタイプの給湯器は一定時間(30分程度)ごとにポンプを利用して温度を測り、追焚きをするという構造になっております。
従って、例えば誰かがぬるいお湯につかった後、機械が温度測定をする前にお風呂に入るとぬるく感じる場合があります。また、オートタイプは自動足し湯機能がないため、お湯が少なくなっても自動足し湯がされません。(フルオートタイプには自動足し湯機能がついています。)
また、フルオートタイプには自動配管クリーン機能がついており、浴槽のお湯を排水したときに、自動で、配管からお湯を出して配管内をきれいにします。
**W | 屋外壁掛設置・PS標準設置 |
---|---|
**G | 据置設置型 |
**A | アルコーブ設置型 |
**T | PS扉内設置型 |
**B | PS扉内後方排気型 |
**U | PS扉内上方排気型 |
**F | 給排気延長型 |
2-1 | 暖房温水2温度(熱動弁ヘッダー外付) |
---|---|
2-3 | 暖房温水2温度(3Pヘッダー内蔵) |
2-6 | 暖房温水2温度(6Pヘッダー内蔵) |
数字記載無 | 暖房温水1温度 |
*床暖房が無い場合
一般的に数字の記載がない暖房温水1温度タイプの機器を選定します。
*床暖房がある場合
一般的に暖房温水2温度タイプの機器を選定しますが、床暖房の系統数に合わせて適切な機器を選びます。
今回は三重県四日市市の戸建にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
リンナイ製RVD-E2400SAW2-1から、リンナイ製RVD-E2405SAW2-3(B)への交換です。
給湯器が壊れてしまい早めの交換を希望しているとお問い合わせいただきました。既存の機器の後継機種にあたる商品が在庫であり、部材もメーカーに在庫があったため、交換までお日にちがかからずにご対応させていただくことができました。今回は給湯のみが使用出来る状態だったため、仮設給湯器の接地は行わず、そのまま本工事を行わせていただきましたが、まったくご使用が出来ない時などは、仮設給湯器を取付けて新しい機器の交換までご使用していただくこともできます。仮設給湯器を設置する場合には少し条件などもありますが、お問い合わせの際にスッタフからしっかりとご案内させていただきます。給湯器が壊れてしまいお困りの時は湯ドクターにお問い合わせください。
今回は三重県四日市市の戸建にてガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
リンナイ製RUF-E2401SAWから、リンナイ製RUF-E2406SAW(A)への交換です。
給湯器の調子が悪く交換を検討しているとお問い合わせいただきました。同じメーカーでの交換のため、スムーズに交換させていただくことができました。メーカーが変わることで、固定するビスの位置などが変わる事があります。湯ドクターでは現地調査を行い設置状況などを確認してお客様にしっかりと説明した上で、お客様に最も適した商品をご案内させていただきます。給湯器の交換でお悩みの時は湯ドクターにご相談ください。
今回は神奈川県相模原市の集合住宅にて温水暖房付ガスふろ給湯器の交換工事を行いました。
リンナイ製RUFH-V2400AW2-1から、リンナイ製RUFH-E2407AW2-3への交換です。
同等機種でエコジョーズタイプの機器への交換でした。ベランダ設置でスペースなどにも問題なく、スムーズに施工することができました。エコジョーズへの交換の為、排水溝までドレン配管を新設させていただきました。集合住宅の場合、ベランダは共用スペースになる事があり、新たに配管をしても大丈夫か管理組合などに確認する場合がございます。湯ドクターでは現地調査の際にしっかりとご説明いたしますので、ご心配いりません!
弊社ではガス給湯器の他、コンロ、レンジフードなど住宅設備機器であれば対応可能な商品を多く取り扱っております。同時に複数の機器をご注文いただけた場合は追加お値引きも可能ですので、ぜひご検討下さい。
今回は東京都江東区の集合住宅にてガス給湯暖房熱源機の交換工事を行わせていただきました。
東京ガス IT4208ARSAW3から、リンナイ製 RUFH-E2406AW2-6への交換です。
既に使用できず早急な交換をご希望だった為、在庫を使用して現地調査後、すぐに施工させていただきました。ドレン配管につきましては邪魔にならないよう、ベランダの端に沿わせながら、見栄えにも考慮して施工させていただきました。
給湯器は一度交換すると約10年は使用する機器です。生活に欠かせない給湯器、壊れる前に交換をご検討されてみてはいかがでしょうか。
今回は東京都足立区の戸建てにてガスふろ給湯器の交換工事を行わせていただきました。
リンナイ製 RUF-V2405SAWから、同じくリンナイ製 RUF-A2405SAW(B)への交換です。
排気カバーが設置されておりましたが、設置状況を確認したところ正面には特に障害物もなく不要だった為、今回は排気カバーを省く事となりました。また保温材に巻かれているキャンバステープも劣化していた為、すべて新しく巻き直させていただきました。ボロボロだったテープが無くなり、見栄えもとてもきれいに仕上げることが出来たと思います。
もともと排気カバーが設置されていたり、暖房端末が設置されていないにもかかわらず、暖房機能付きの機器が設置されていたりと、お客様の知らぬ間に不要なオプションが付いているケースが多々あります。弊社ではそのような営業は一切行いません。お客様にとって最適なご提案をさせていただきますので、安心してご依頼ください。